ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
ITS
›
記事
›
写真・画像
難しくなる「ぶつからないクルマ」の修理 3枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
ITS
2017年11月23日(木) 10時00分
【自動車豆知識】ますます難しくなる「ぶつからないクルマ」の修理
高級車だけでなく軽自動車などにも自動ブレーキが装備されるのが当り前になりました
一口に自動ブレーキと言っても、どんな方法で障害物を検知しているかで性能や作動する条件が異なります
カメラの位置がたったの1度半ずれているだけで、80メートル先では2メートルも見るポイントがずれてしまいます
カメラやレーダー、車体に取り付けられた各種センサーを正しい位置に調整し直し、設定を行う「エーミング」が不可欠に
そもそもクルマが真っ直ぐ走れている必要があるので、エーミングの作業の大前提としてホイールの4輪アライメントが正しく調整されていることなどが求められます
テュフではマツダのレストア事業に関連して、日本でも「クラシックカーガレージ」の認証を開始する
国内のBMWグループの鈑金塗装工場52ヶ所が認証を受ける
最近のクルマは、正しい知識と技術に加えて作業をするための最新の設備など、全てを兼ね備えいないと修理ができません
世界でもトップクラスの第三者検査機関「テュフ ラインランド」。テュフ認証は信頼の裏付けだ
【自動車豆知識】ますます難しくなる「ぶつからないクルマ」の修理
カーケアの画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/11
カーケア
自動運転、高度運転支援(ADAS)
編集部おすすめのニュース
関連リンク
テュフ ラインランド
BSサミット事業協同組合
特集
カーケア
下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
2025年8月25日
2025年8月21日、公正取引委員会と中小企業庁、関東経済産業局の…
初出展多数、前回を上回る規模で開催…オートアフターマーケット九州2025 10月4・5日
2025年8月22日
コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
2025年8月20日
自動運転、高度運転支援(ADAS)
ダイナミックマッププラットフォームと大阪ガス、自動運転車両の実装に向けて基本合意
2025年8月26日
ダイナミックマッププラットフォームが、大阪ガスと自動運転車…
ボッシュとWeRide、ワンステージ型ADAS「WePilot AiDrive」共同開発
2025年8月26日
自動運転EV活用の無人搬送サービス、イヴ・オートノミーが「ITmedia Virtual EXPO 2025夏」出展へ
2025年8月25日
×