ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
エンタメ・イベント
›
記事
›
写真・画像
【ニコニコ超会議3】鉄道会社の社員が教える「信号機講習会」が盛況 7枚目の写真・画像
鉄道
エンタメ・イベント
2014年4月28日(月) 07時17分
《撮影 石田真一》
イベント開始前には「車掌DJ」でおなじみ、スーパーベルズによるミニライブも実施。
《撮影 石田真一》
鉄道系ブースである「超鉄道縁日」は向谷実さん(右)プロデュース。左は車掌DJこと、野月貴弘さん。
《撮影 石田真一》
京浜急行電鉄の広報担当社員(左)による信号機講習会がスタート。
《撮影 石田真一》
一般的な言葉となっている「出発進行」は、「出発信号機の現示が青であることを確認して進行」という意味になる。
《撮影 石田真一》
信号表示の種類。このあたりはまだ一般的。
《撮影 石田真一》
次のスライドで一気にわかりにくくなりました。これは京浜急行のもので、他社だと違う表示内容になる。
《撮影 石田真一》
ノリノリでMCを行う京浜急行の広報担当者。
《撮影 石田真一》
200人近いブース来場者が信号喚呼と指差し確認を行うという、ちょっと珍しい光景。
《撮影 石田真一》
来場者による喚呼体験。12歳の男の子がビックリするぐらいの健闘。いつも運転席の後ろでやっているらしいです。
京浜急行電鉄(京急)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/9
京浜急行電鉄(京急)
【鉄道】注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
京浜急行電鉄(京急)
日産、横浜市で自動運転サービス実証へ…最大20台規模で11月開始
2025年8月5日
日産自動車は、横浜市で2025年度に計画している自動運転モビリ…
横浜市鶴見区でオンデマンドバス実証実験、川崎鶴見臨港バスが8月18日開始
2025年7月29日
車幅制限はないのかッ? 制限高さ1.9mの低いガード…京浜急行・井土ヶ谷
2025年6月18日
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
×