ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
カーナビ/カーオーディオ新製品
›
記事
›
写真・画像
【GARMIN Oregon 650TCJ インプレ前編】堅牢性と信頼性はそのまま、マルチタッチ対応で操作性が劇的に改善 6枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
カーナビ/カーオーディオ新製品
2014年2月9日(日) 15時15分
《撮影 山田正昭》
GARMIN Oregon 650TCJ
《撮影 山田正昭》
<写真650-02>フロント側は完全にフラットでスタイリッシュになった。右下の細長い穴はストラップホール
《撮影 山田正昭》
右側面に電源ボタンとユーザーボタンが並んでいる。
《撮影 山田正昭》
四角いワイヤーの金具を回して裏ぶたを開ける。
《撮影 山田正昭》
バッテリーは従来通り単3乾電池に2本。世界中どこでも手に入るという意味でこれ以上の電源はない。
《撮影 山田正昭》
バッテリーの下にはMicroSDカードのスロットがある。
《撮影 山田正昭》
ボディ下部のゴムのフタをめくり上げるとUSBの端子がある。
《撮影 山田正昭》
カメラにはLEDのライトが追加された。
《撮影 山田正昭》
このようなカラビナアタッチメントが付属している。
《撮影 山田正昭》
こんなに分厚いグローブでも最低限の操作はできる。
メイン画面。以前のモデルに比べればずいぶんと垢抜けた。
横位置表示や自由度の高いカスタマイズが可能。メイン画面をここまで変えることができる。
日本語入力のUIも進歩している。フリック入力こそできないが、かなり自然に日本語入力が可能だ。
GARMIN Oregonの画像をさらに見る
この記事へ戻る
6/13
GARMIN Oregon
GARMIN ガーミン
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
GARMIN Oregon
【GARMIN Oregon 750TJインプレ後編】機能は多彩、使いながらさまざまな活用価値を見出せる
2016年12月22日
ガーミン社のハンディGPS「Oregon(オレゴン)」シリーズに、フ…
【GARMIN Oregon 750TJインプレ中編】ルート選びも良好、何よりGPSの補足が早い!
2016年12月22日
【GARMIN Oregon 750TJインプレ前編】ガーミンのハンディGPS最高峰、スマホ並の扱いやすさ
2016年12月22日
GARMIN ガーミン
ガーミン、アウトドア向けサブスクリプション地図サービスを日本先行導入
2025年8月13日
ガーミンジャパンは、世界各地のプレミアム地図にアクセス可能…
クアルコムとガーミン、次世代デジタルコックピット共同開発へ…CES 2025
2025年1月7日
ガーミン、車載ドメインコントローラー「ユニファイド・キャビン」の最新機能発表へ…CES 2025
2024年11月29日
注目の記事
「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
2025年8月16日
「鈴鹿8耐2025」開催中に設置された、サーキット内のイベントス…
「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
2025年8月16日
【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
2025年8月16日
×