ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
モータースポーツ/エンタメ
›
エンタメ・イベント
›
記事
›
写真・画像
【オートモーティブワールド14】100年以上前から使われているフェノール樹脂も大きく進化 2枚目の写真・画像
モータースポーツ/エンタメ
エンタメ・イベント
2014年1月23日(木) 11時32分
左はスチール製、右はフェノール樹脂製のプーリー。樹脂製の重量はスチール製の3分の2ほどだ
ウォーターポンプのハウジング。エンジンに直付けする高温の部品もフェノール樹脂なら可能だ
開発中のフェノール樹脂製ブレーキキャリパー・ピストン。アメリカ車ではすでに採用されているそうだ
80年代に開発されたフェノール樹脂製のレーシングエンジン。ピストンなどの内部パーツやスリーブ、吸排気ポートなどは金属製だ
カーボンファイバーの長繊維を混合させた産業機器用のギア。自動車の駆動系にはさすがに採用は難しそうだ
オートモーティブワールドの画像をさらに見る
この記事へ戻る
2/5
オートモーティブワールド
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
オートモーティブワールド
自動運転向けデータサービス、Datatangが出展へ…オートモーティブワールド2025秋
2025年9月5日
AI学習用データプロバイダーを手がけるNexdataは、9月17日から1…
SDV時代に必要なのは完全予定調和からの脱却、守旧派・革新派の融合による均衡が重要に…オートモーティブワールド2025
2025年2月18日
プロセスルールだけが半導体市場のKPIではない、車載半導体の鍵を握るのは後工程とチップレット…オートモーティブワールド2025
2025年2月17日
注目の記事
「すごい通り越して非常識」「新技術が渋滞」メルセデスAMGのスーパーEVにSNSも驚愕
2025年9月10日
メルセデスベンツの高性能ブランド、メルセデスAMGは8月29日、…
AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
2025年9月10日
マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
2025年9月10日
×