ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
エンタメ・イベント
›
記事
›
写真・画像
JR貨物、東京貨物ターミナル駅で一般公開イベント開催…機関車やコンテナを多数展示 18枚目の写真・画像
鉄道
エンタメ・イベント
2013年5月6日(月) 11時00分
《撮影 草町義和》
「東京貨物ターミナル40周年記念」のヘッドマークを掲出したEF210形電気機関車(EF210-146)。JR貨物が東京貨物ターミナル駅を一般公開したのは今回が初めて。
《撮影 草町義和》
一般公開イベントでは機関車やコンテナが展示され、多数のマニアや家族連れでにぎわった。
《撮影 草町義和》
EF65形1000番台のトップナンバー車(EF65 1001)。旧国鉄時代の塗装を現在もまとっている。
《撮影 草町義和》
EF66形電気機関車(EF66 27)。
《撮影 草町義和》
EF65形1000番台の2057号機。もとは1057号機だったが、運転状況記録装置の搭載に伴い番号が変更された。
《撮影 草町義和》
EF66形100番台とEF210形。
《撮影 草町義和》
HD300形ハイブリッド機関車の試作機(HD300-901)。
《撮影 草町義和》
「スーパーレールカーゴ」の愛称が付けられているM250系貨物電車。
《撮影 草町義和》
「スーパーレールカーゴ」専用コンテナのU54A形30000番台。
《撮影 草町義和》
「コンテナ特急 たから」のヘッドマークが取り付けられたEF210-170。「たから」は日本初のコンテナ専用列車として1959年から1969年まで運転されていた。
《撮影 草町義和》
19D形12フィート有蓋コンテナ。JR貨物の主力コンテナとして製造されている。
《撮影 草町義和》
2012年秋から使用を開始した48A形31フィートウィングコンテナ。
《撮影 草町義和》
開扉した状態の48A形コンテナ。会場ではJR貨物の歴史に関するパネルがコンテナ内に展示されていた。
《撮影 草町義和》
ヤマト運輸のUV51A形31フィート通風コンテナ。
《撮影 草町義和》
31フィート有蓋コンテナのU51A形。写真は福山通運所有のもの。
《撮影 草町義和》
日本通運が所有するガレキ専用12フィート無蓋コンテナのUM8A形。
《撮影 草町義和》
30フィート級の冷凍コンテナUF45A形。
《撮影 草町義和》
20フィートの液体輸送用タンクコンテナUT21C形。
《撮影 草町義和》
会場では特殊な業務用コンテナも多数展示されていた。写真はZX19A形コンテナ。フォークリフト作業による荷崩れ防止の訓練などに使用する。
《撮影 草町義和》
試験測定用のZGZ-101コンテナ。
《撮影 草町義和》
試作コンテナの20A形。天井が開く12フィートコンテナ。
《撮影 草町義和》
Z54A形。「スーパーレールカーゴ」専用のU54A形30000番台の代わりに載せる試験用コンテナとして製造された。
《撮影 草町義和》
車掌車のヨ8000形。かつての貨物列車には必ずといっていいほど連結されていたが、貨物列車の車掌乗務が廃止されたため、現在はほとんど使用されていない。
《撮影 草町義和》
会場内ではミニSLの運転も行われた。
《撮影 草町義和》
イベント会場内を走り回ったボンネットバス。
《撮影 草町義和》
コンテナの積み卸しに使用するトップリフターも展示された。
《撮影 草町義和》
会場内ではコンテナを使用したグッズ販売所や休憩所などが設けられていた。
JR貨物の画像をさらに見る
この記事へ戻る
18/27
JR貨物
【鉄道】注目の記事
注目の記事
編集部おすすめのニュース
関連リンク
[PDF]東京貨物ターミナル駅40周年記念フェスティバル|JR貨物
特集
JR貨物
日本通運やJR貨物、自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせた日本初の輸送モデルを実証
2025年6月25日
日本通運、JR貨物、T2の3社は、日本国内で初めてとなる自動運転…
愛車の車高を知ってますか? 制限高さ1.9mの低いガード…JR・鶴見~新子安
2025年5月5日
ダイハツ、鉄道を活用して自動車を運ぶ…異業種ラウンドマッチング輸送を開始
2025年3月14日
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
注目の記事
日産のグローバルSUV『マグナイト』に日本のファンも夢中!?「日本でも売れば良いのに」など期待の声
2025年6月28日
コンパクトながら力強いデザイン、上質なインテリア、『GT-R』…
新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入を前に注目を集めた…6月新型車ランキング
2025年6月28日
ついに生産終了、スズキ『Vストローム650』がなぜ今も「傑作マシン」と語り継がれるのか
2025年6月28日
×