ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
安全
›
記事
›
写真・画像
燃費がいいだけじゃない! ダンロップ ENASAVE EC202の秘密 9枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
安全
2010年2月23日(火) 15時10分
ダンロップのENASAVEシリーズ
住友ゴム工業 執行役員 タイヤ技術本部長 西実氏
住友ゴム工業 タイヤ技術本部 第一技術部 リプレイス担当部長 鈴木俊昭氏
ENASAVEの課題とキー技術
トレッド面を天然ゴムと二重構造にすることで、発熱を抑える
高偏平タイヤにも適合させ、ラインナップを充実させる
サーモグラフィによる旧モデルとの比較
タイヤ側面のリーフマークのデザイン(EC202)
低燃費タイヤのラベル。右上にレーティングのラベルが添付されている
トレッドパターンのリーフ型のブロック。いちょうの葉っぱのようにもみえる
ラベル部分の拡大
タイヤラベリング制度の基準
燃費測定の結果、旧モデルから3.6%燃費向上。転がり抵抗は20%ダウン
コロエネゴムの組成構造。マルチ変性BRBが、摩擦を低減しつつ、必要なときには発熱もする
住友ゴム工業の画像をさらに見る
この記事へ戻る
9/14
住友ゴム工業
ダンロップ
編集部おすすめのニュース
特集
住友ゴム工業
住友ゴムの「センシングコア」、いすゞが国内初採用…新型『ギガ』の車輪脱落予兆検知システムに
2025年10月30日
住友ゴム工業は10月29日、独自のセンシング技術「センシングコ…
ファルケンタイヤ装着車、ニュル耐久シリーズ最終戦でワンツーフィニッシュ…チャンピオン獲得
2025年10月24日
全日本ダートトライアル選手権、8クラス制覇と圧勝…住友ゴムのダンロップタイヤ装着車
2025年10月20日
ダンロップ
全日本ダートトライアル選手権、8クラス制覇と圧勝…住友ゴムのダンロップタイヤ装着車
2025年10月20日
住友ゴム工業は10月20日、2025年全日本ダートトライアル選手権…
住友ゴム「ダンロップタイヤ」装着車、全日本ジムカーナ選手権で3クラス制覇
2025年10月20日
ダンロップ、次世代タイヤ技術を展示へ…ジャパンモビリティショー2025
2025年10月13日
×