東京商工リサーチが発表した2016年(1~12月)の自動車整備業倒産状況によると、前年比20.9%増の75件で2年連続の増加。負債総額は同144.9%増の55億8900万円だった。
JR北海道は2月8日、1日平均の通過人員(旅客輸送密度)が200人以上~2000人未満の線区を維持する場合、大規模修繕・更新の費用が今後20年間で167億円かかると発表した。
マツダの米国法人、北米マツダは2月1日、1月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、1月としては2012年以降で最高の2万1698台。前年同月比は10.1%増と、6か月ぶりに前年実績を上回った。
富士重工業の高橋充取締役専務執行役員は2月8日に都内で開いた決算会見で、アメリカのトランプ大統領が現地での雇用拡大を求めていることについて、「アメリカの雇用には少なからず貢献ができている」との考えを示した。
資源エネルギー庁が2月8日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月6日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週の調査から0.1円値下がりし130.9円となった。レギュラーガソリンの値下がりは2週連続。
FCAジャパンは、アルファロメオの全ラインアップ、『4C/4Cスパイダー』『ジュリエッタ』『ミト』をマイナーチェンジし、2月18日より販売を開始する。
富士重工業(スバル)は2月8日、2017年3月期の第3四半期累計(4~12月期)連結決算を発表するとともに、為替変動を反映して通期の業績予想を上方修正した。営業利益は従来予想より370億円多い4100億円(前期比28%減)とした。
全世界のアウディディーラーが技術を競う「Audi Twin Cup」(アウディツインカップ)。その2017年日本代表を決めるジャパンファイナルが7日、宮崎県のシーガイアコンベンションセンターで開催された。
吉原~岳南江尾間(静岡県富士市)9.2kmの鉄道線を運営する岳南電車は、3月4日に実施するダイヤ改正にあわせ、連絡乗車券の発売範囲を縮小する。
富士重工業(スバル)は2月8日、2016年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表した。