最新ニュース(9,676 ページ目)

【鈴鹿ファン感謝デー2017】注目対決イベントが目白押し!無料招待券配布も…3月4・5日開催 画像
モータースポーツ/エンタメ

【鈴鹿ファン感謝デー2017】注目対決イベントが目白押し!無料招待券配布も…3月4・5日開催

今年も3月4・5日に鈴鹿サーキットで開催される「2017モータースポーツ ファン感謝デー」が開催される。2日間とも豪華ゲストに、往年の名車たちが集合し、盛りだくさんのイベント内容が用意されている。

【MWC 2017】サムスン・アンパック、クライマックスは情熱と芸術の国スペインならでは 画像
自動車 テクノロジー

【MWC 2017】サムスン・アンパック、クライマックスは情熱と芸術の国スペインならでは

サムスン・アンパックが2月26日バルセロナで開催された。カンファレンスは2016年に発生したギャラクシーの発火事故からの立ち直りを見せるイメージムービーで始まり、その後各種大手メーカーとの連携発表、そして新製品の発表と続いた。

横山由依が車名紹介、東京~大阪ドリーム号に新型「ルリエ」…新2クラス 3月31日運行開始 画像
自動車 ビジネス

横山由依が車名紹介、東京~大阪ドリーム号に新型「ルリエ」…新2クラス 3月31日運行開始

東京と大阪を結ぶJR系夜行高速バスに2クラスの座席を設けた「DREAM Relier」(ドリーム ルリエ)が、3月31日から走り出す。

水陸両用車と人力スワンボートによる水上レースに参加できる…カーシェアのエニカ 4月22日 画像
自動車 ビジネス

水陸両用車と人力スワンボートによる水上レースに参加できる…カーシェアのエニカ 4月22日

DeNAが提供する個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、水陸両用車「ARGO 8×8」と人力スワンボートによる水上レース対決に抽選で10名を招待する「3月のAnyca"乗ってみたい"キャンペーン」の応募受付を3月2日より開始した。

ランボルギーニ ウラカンの高性能版、ニュルで6分52秒…918スパイダーとアヴェンタドールSV凌駕 画像
自動車 ニューモデル

ランボルギーニ ウラカンの高性能版、ニュルで6分52秒…918スパイダーとアヴェンタドールSV凌駕

イタリアのスポーツカーメーカー、ランボルギーニの『ウラカン』に設定される予定の高性能モデル。同車がドイツ・ニュルブルクリンク北コースにおいて、優れたラップタイムを計測した。

地酒や麦とろご飯も…岐阜・明知鉄道の「食堂列車」に乗ってみた 画像
鉄道

地酒や麦とろご飯も…岐阜・明知鉄道の「食堂列車」に乗ってみた

鉄道は学校や会社、あるいは観光地への移動という「目的」を実現するための「手段」だが、近年は鉄道の利用自体を「目的」にした観光列車が各地で増えている。その形態はさまざまだが、とくに多いのが、車内で沿線の食や酒を楽しめる「食堂列車」だ。

Bluetooth搭載クロノグラフにToro Rossoコラボ登場…カシオ 春モデル 画像
自動車 ビジネス

Bluetooth搭載クロノグラフにToro Rossoコラボ登場…カシオ 春モデル

Bluetooth搭載スポーティクロノグラフ、カシオ「EDIFICE」シリーズに、3月からスクーデリア・トロ・ロッソとのタイアップモデルが追加される。3月1・2日の同社春夏モデル発表会で実機「Scuderia Toro Rosso Limited Edition」(型番EQB-501TRC-1AJR)が公開された。

ホンダ八郷社長「ホンダ・スピリットを象徴する技術」…地図型ナビIEEEマイルストーン認定で 画像
自動車 ビジネス

ホンダ八郷社長「ホンダ・スピリットを象徴する技術」…地図型ナビIEEEマイルストーン認定で

ホンダは3月2日、1981年に世界で初めて実用化した地図型自動車用ナビゲーションシステム『ホンダ・エレクトロ・ジャイロケ―ター』がIEEEマイルストーンに認定された発表した。

BikeJIN WEB、ツーリングメディアサイトにリニューアル…3月31日 画像
モーターサイクル

BikeJIN WEB、ツーリングメディアサイトにリニューアル…3月31日

エイ出版社が発行する月刊誌「BikeJIN(ばいくじん)」は、公式サイト「BikeJIN WEB」を3月31日にリニューアルすると発表した。

アプリリア RSV4 RF/トゥオーノ V4 1100 ファクトリー、2017年モデルの受注を開始 画像
モーターサイクル

アプリリア RSV4 RF/トゥオーノ V4 1100 ファクトリー、2017年モデルの受注を開始

ピアッジオグループジャパンは、2017年モデルのアプリリア『RSV4 RF』およひ『トゥオーノ V4 1100 ファクトリー』の受注を3月1日より開始した。今回のアップデートでは両モデルともに欧州の新排ガス基準ユーロ4対応になり、日本仕様もEU仕様と同出力設定が標準となった。