「ザ・ダカールレプリカ 週末の冒険者へ!」を開発コンセプトに掲げた『CRF250 RALLY』はその名のとおり、ダカールラリーを戦うファクトリーレーサー、「CRF450 RALLY」の開発思想を受け継いだマシン。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、メインスポンサーとして協賛する「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2017」の開催にちなみ、電気自動車『i3』を5月末までの期間限定で、京都市長の公務用車として貸出すると発表した。
『7シリーズ』にプラグインハイブリッドが追加されたと聞いて、すぐにでも乗ってみたかったのだが、最初の試乗会に予定が合わず、改めて借用して乗ってみることにした。おかげで、かなりの長距離を走ることが出来、その良さを味わった。
8日、SUPER GTの2017年シリーズが岡山国際サーキットで開幕。この日は公式予選が行なわれ、大波乱の展開の末、GT500クラスのポールポジションはARTA NSX-GTの野尻智紀&小林崇志が獲得した。GT300のポールはLEON CVSTOS AMGの黒澤治樹&蒲生尚弥。
神岡線の廃線路を活用した軌道自転車(レールマウンテンバイク)の運転体験施設「Gattan Go!!(ガッタンゴー)」(岐阜県飛騨市)で4月8日、神岡鉄道の気動車「おくひだ1号」の復活運転イベントが行われた。「おくひだ1号」が神岡線の線路を走るのは約10年ぶりだ。
ドイツのメルセデスベンツは3月28日、ドイツの宅配大手、Hermesと戦略的提携を結び、1500台のEVを納入すると発表した。
4月3日、ブリュッセルにおいて、「第1回コネクテッドカーと自動運転車会議」が開幕。ボルボカーズのトップが、自動運転の「レベル3」に懸念を示した。
2017年のF1第2戦中国GPが7日に開幕。初日の2回のフリー走行セッションが行われたが、悪天候により赤旗が出るなど、波乱の1日となった。
話題の新型車を360度動画でお届けしている「レスポンスVR試乗動画」コーナー。今回は特別企画としてレジェンドな1台をご紹介。記念すべき第1弾は「日産 スカイラインGT-R(R32)」だ。ステアリングを握るのは、おなじみレーサー/モータージャーナリストの桂伸一氏。
本記事では、BSサミット事業協同組合・業界問題委員会を中心に収集している他社工場での粗悪修理の事例を紹介していく。