JR西日本は4月10日、大阪駅(大阪市北区)の6・7番線ホームで設置工事を進めている可動式ホーム柵(ホームドア)について、5月から7番線ホームドアの使用を始めると発表した。
現地9日にフィニッシュした世界ラリー選手権(WRC)第4戦「ツール・ド・コルス」(フランス)は、ヒュンダイのティエリー・ヌービルが優勝。トヨタ勢ではヤリ-マティ・ラトバラの4位が最高だった。今回が初“現地参戦”となった豊田章男トヨタ社長が、コメントを寄せている。
メルセデスベンツの日本法人、メルセデスベンツ日本は、SUVの『GLE』クラスに関するリコール(回収・無償修理)を、国土交通省に届け出た。
ダイハツは4月10日、現地子会社アストラ・ダイハツ・モーター社(ADM)が2011年から建設を進めていた「R&Dセンター」のテストコースが完成、開所式を実施したと発表した。
米国に本拠を置く自動車部品大手、ボルグワーナーは4月3日、ベンチャーキャピタル投資会社「オートテックベンチャーズ」に、1000万ドル(約111億円)を投資すると発表した。
米国のコンシューマー技術協会は4月5日、中国・上海で6月に開催される「CESアジア2017」に、「スタートアップ・パーク」を設けると発表した。
JR西日本は4月10日、和歌山市内を走る紀勢本線の和歌山~和歌山市間3.3kmにICカード「ICOCA」を導入すると発表した。和歌山市駅で接続している南海電気鉄道とのIC連絡定期券も発売される。
インディカー・シリーズの今季第2戦は現地9日、米カリフォルニア州のロングビーチで決勝レースを行ない、ジェームズ・ヒンチクリフがシーズン初勝利を飾った。4年前にこのコースで勝った佐藤琢磨はレース終盤、マシントラブルでストップして18位という結果に終わっている。
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは4月3日、3月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万1766台。前年同月比は6.2%増と、3か月連続で実績を上回った。
ドイツの自動車大手、ダイムラーは4月6日、メルセデスベンツ乗用車の3月世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は24万3538台。前年同月比は13.3%増と、49か月連続で前年実績を上回った。