サンワサプライ株式会社は、バケットシート形状でしっかり安定して座ることができ、座面は360°回転可能で立ち座りがしやすいゲーミング座椅子「150-SNCF005」を発売した。
苦しい二輪市場の中で、活況の兆しが見られるのが排気量126cc~250ccの「軽二輪車」だ。しかもこれまで二輪の主なターゲットと見られてきたシニア世代ではなく、20代の若者が主な購買層になっているという。なぜ今、若者が軽二輪を選ぶのか。
ホンダの欧州法人、ホンダモーターヨーロッパは8月14日、ドイツで9月12日に開幕するフランクフルトモーターショー2017において、改良新型『ジャズ』(日本名:『フィット』)を初公開すると発表した。
インドネシア国際オートショー(インドネシアモーターショー)には、既存車種をカスタマイズしたコンセプトカーも出展される。今回はダットサンとトヨタが意欲的なカスタマイズモデルをディスプレイして、観衆の反応をうかがっていた。
ドイツの高級車メーカー、BMWは8月14日、公式Facebookページにおいて、新型『M5』を8月21日に発表することを明らかにした。
カーオーディオに興味をお持ちの方々すべてに向けて、カーオーディオ製品の選び方の傾向と対策をご紹介している。まずは「スピーカー編」と題し、エントリースピーカーについて多角的に検証している。今週は、“価格分析”に踏み込んでいく。
BMWグループは8月16日、BMWグループ、インテル、モービルアイの自動運転プラットフォームに、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)が参加すると発表した。
カーオーディオの音を良くするためには、音の質を上げることと同時に、“ステレオイメージ”を向上させる必要もある。それを成し遂げようと思えば、「サウンドチューニング機能」が不可欠。というわけで、その機能を車内に導入する具体的な方法を解説している。
日本グッドイヤーは8月1日より、プレミアムスタッドレスタイヤ『アイスナビ7』を発売した。このスタッドレスと昨年発売したオールシーズンタイヤの『ベクター4シーズンズ』で、冬タイヤ商戦に立ち向かうという。
車両価格が2400万円也と庶民には縁遠いとされていたホンダの超高級スポーツカー、新型「NSX」だが、一般のユーザーもハンドルを握るチャンスが到来しそうである。