JR西日本は10月18日、車両状態監視装置を2018年春以降に順次、導入すると発表した。
2017年9月12日、アメリカのNHTSA(National Highway Traffic Safety。アメリカ運輸省道路交通安全局)が、自動運転のガイドラインを改定した。前年の9月に策定したものを、現在の開発状況などを鑑みて修正を加えたものである。
東京地下鉄(東京メトロ)は10月18日、銀座駅のリニューアルデザインを発表した。
日本政府観光局が発表した2017年1-9月の訪日外客数は前年同期比17.9%増の2119万6000人となり、これまでで最も早いペースで2000万人を超えた。
デンソーは、タックスヘイブン対策税制に基づく更正処分に関する訴訟で名古屋高裁が国側の控訴を棄却したと発表した。
トヨタ自動車は10月19日、検査データ改ざんが発覚した神戸製鋼所製のアルミ板について、一部の車両のフード(ボンネット)やバックドアなどに使用されていることが分かったと発表した。
日産自動車の米国法人、北米日産は10月17日、『ローグ』(『エクストレイル』の米国仕様)の2018年モデルを発表した。同時に米国で初めて、同車に部分自動運転技術の「プロパイロット」を設定すると発表している。
ZMPは、東京で行われた米シンギュラリティ大学のイベントで、自動運転機能を使った送迎車の実験走行を実施。その映像を公開した。
マツダのコンパクトSUV、『CX-3』にガソリンエンジンモデルが追加された。
英国のマクラーレンオートモーティブは10月18日、2018年第1四半期(1~3月)に新型スーパーカーを初公開すると発表した。