クルマ好きの中には、愛車のカンタンな整備を自分で行ったり、自宅のガレージをDIYで手作りしている読者も多いと思う。
22日に発表されたばかりの日産『セレナNISMO』。ニスモフェスティバル(26日)のイベント広場にも4台展示され、大いに注目を浴びていた。
今回で20回目を数えるニスモフェスティバルが、快晴の富士スピードウェイで開催された。2万8000人のファンが、現代のマシンと歴史を作ったヘリテージマシンとの共演に声援を送った。
トヨタ自動車は『ハイエース』、『レジアスエース』を一部改良し12月1日に発売する。11月22日に報道陣に公開した。
ハイウェイテクノフェアで自社製除雪車のRCカーを製作し、除雪作業の模様をデモ展示していたのは、日本除雪機製作所。2.6m級のロータリ除雪車HTR406をスケールダウンしたもので、雪に見立てた発泡スチロールのビーズを掻き込んで右上に排出していく。
シャープは、車載用プラズマクラスターイオン発生機の新商品として、カップホルダータイプ「IG-KC15」と、カーエアコン取付タイプ「IG-KC1」の2機種を2018年1月18日より発売する。
トヨタモデリスタインターナショナルは、特別仕様車「ヴォクシー 煌(きらめき)」および「ノア W×B(ダブルバイビー)」の発売に伴い、11月24日よりエカスタマイズアイテムを追加発売した。
オールドポルシェのカスタマーとして有名な「シンガー・ビークル・デザイン」社は、ウィリアムズのエンジニアチームと共同で開発した「新型車」を初公開した。
ディーゼルエンジンによって新境地を開いたマツダ。今のところ純粋なセダンでディーゼルエンジンを搭載するモデルをラインナップするのは、日本メーカーではマツダだけである。
オートバックスグループは、逆走監視機能を搭載するコムテック製ドライブレコーダー「HDR-75GA」を12月1日から先行販売する。