ZFは10月8日、バス向けの新世代オートマチックトランスミッション、「EcoLife 2」を発表した。
三菱重工サーマルシステムズは10月8日、電動車向けのカーエアコン用電動コンプレッサー(圧縮機)の生産拠点を中国・常熟市(江蘇省)の工業団地に設立すると発表した。
ヤマハ発動機は「人はもっと幸せになれる」をテーマに、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に、世界初公開6モデルを含む18モデルを出展する。
10月26日、バス運転手専門の就職イベント「どらなびEXPO 2019秋/東京」が新宿のエルタワーにて開催される。
トヨタ自動車の労使は10月9日に、2019年の年間一時金について、組合が要求していた6.7か月分(組合員平均248万円)の満額回答を会社側が示し、決着した。うち冬季は128万円(3.5か月分)、すでに支給された夏季は120万円(3.2か月分)となった。
◆0~100km/h加速5.3秒
◆EVモードは40km以上
◆予測効率アシストが航続拡大を支援
ルノー・ジャポンは10月9日、都内で新型『メガーヌR.S.トロフィー』を報道陣に発表した。このモデルは、ニュルブルクリンクサーキット(ドイツ)にて量産FF車の最速記録を塗りかえてきたDNAを受け継ぐ『メガーヌR.S.』の高性能モデルだ。
東海理化は、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に出展する。
池袋と福岡の事故には、共通点がある。ひとつは、速度を上げて暴走したこと。もうひとつは、同乗者がいたこと。つまり、速度を押さえられ、同乗者が対応できる機能がついていれば、この事故をなんとかできた可能性があることになる。
グーグル(Google)の自動運転車開発部門、ウェイモは10月7日、米国カリフォルニア州ロサンゼルスにおいて、自動運転車の公道テストを開始するとツイッターで発表した。