21日、秩父D-Techセンターにて「2019キャタピラー グローバルオペレーターチャレンジ アジア大会が開催された。このイベントでは、重機オペレーターが最新の機器で、その操縦技術を競う。アジア大会では、東南アジア、中国、日本から各地の予選を勝ち抜いた33名が参加した。
スズキは11月21日、軽自動車『パレット』などのブレーキホースに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
マレーシアに本拠を置くエアアジアXは11月20日、「成田~クアラルンプール」線を約4年ぶりに復活させ再就航した。再開したのは週4往復(月、水、金、土)8便で、これにより同社が既に就航済みの「羽田~クアラルンプール」と合わせ、東京発着は2路線体制となる。
アルピーヌジャポンは11月21日、新型の高性能モデル、アルピーヌ『A110S』の主要諸元、装備、価格を正式発表した。
ZFは11月19日、電動パワートレイン車向けのモーターを合弁生産する契約を、中国のモーター製造最大手、臥龍電気集団(Wolongモーター制御技術株式会社)と締結した、と発表した。
スズキのインド子会社のマルチスズキは11月19日、新型コンパクトSUVの『エスプレッソ』(Suzuki S-PRESSO)が、発売1か月でインドの販売台数ランキングのトップ10入りを果たした、と発表した。
◆メルセデスAMGチューンの2.0ターボ
◆AMGダイナミックセレクト
◆メルセデスAMGらしい内外装
◆エアロダイナミクス性能を追求したワゴン
◆340hpモーターで航続590km
◆リンゴ由来の人工レザー「AppleSkin」
欧州時間20日、世界ラリー選手権(WRC)においてシトロエン(Citroen)のワークス活動を担うなどしてきた「シトロエン・レーシング」が、2019年限りで同活動を休止するとSNSで公表した。WRC公式サイト等も続報している。
国土交通省は、11月22日に第6回自動運転戦略本部を開催し、自動運転の早期実現に向けて審議すると発表した。