トヨタ自動車は3月4日、『ノア』など30車種について、燃料ポンプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2013年9月2日~2019年11月30日に製造された11万2934台。
近畿日本鉄道(近鉄)と京都市交通局は3月4日、京都市内在住の新型コロナウイルス感染者が、相互乗入れを行なっている近鉄京都線と京都市営地下鉄烏丸線を利用していたことが3月3日に判明したと発表した。
首都高速道路は3月4日、KDDIと大規模地震等災害発生時に支援・協力を行うことを目的に「災害発生時の協力に関する協定」を締結したと発表した。
ドイツ自動車工業会(VDA)は3月3日、主催する国際モーターショー=通称:フランクフルトモーターショーを2021年から、ミュンヘンで開催すると発表した。
東京商工リサーチによると、観光バスやスクールバス、ハイヤーを運行する味十商事(北海道浦河町)が2月29日付で業務を休止した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、外国人観光客を中心とした観光バスやハイヤー利用者が激減、スクールバスも運行再開が見通せなかった。
ボルグワーナー(BorgWarner)は3月3日、次世代の電動車向けの高電圧クーラントヒーターが、欧州、米国、アジアを拠点とする複数のグローバル自動車メーカーに採用された、と発表した。
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、3月2日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.2円安の147.6円。6週連続の値下がりとなった。
オリックス自動車は、観光関係3団体およびランドオペレーターと連携し、北関西の魅力を体験できるインバウンド向け滞在周遊型商品「海のある北関西のドライブツアー」を造成。3月3日から販売を開始した。
◆MEBプラットフォームをベースに開発
◆1回の充電での航続は最大500km
◆ボイスコントロールによってほぼ全ての機能を操作
◆アウディの新しいデザイン要素を導入
◆10.1インチのタッチディスプレイを標準装備
◆バーチャルコックピットプラスは12.3インチ
◆最新の先進運転支援システム