◆100km走行あたり燃料を最大0.4リットル節約
◆スポーティな内外装のRライン
◆他車やインフラと通信できる「Car2X」を標準装備
メルセデス・ベンツ日本は3月10日、『CLS220d』など50車種について、シートベルトバックルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2018年7月20日から2019年11月9日に輸入された1万4192台。
ヤマト運輸とヤマトボックスチャーター(YBC)、ヤマトマルチチャーター(YMC)は3月10日、ダブルレ連結トラックの「スーパーフルトレーラSF25」を8台導入したと発表した。現在運行している神奈川県~大阪府間の運行区間を同日から福岡県まで伸長する。
◆BMW史上最大排気量の1800ccの2気筒ボクサー
◆最大出力は91hp
◆ツインカムシャフトボクサー
全国相互利用可能な交通系ICカードのPASMOを運営するPASMO協議会は3月10日、「モバイルPASMO」のサービスを3月18日10時に開始すると発表した。
全米民生技術協会(CTA)は、6月10日から12日の3日間、中国・上海で開催予定だった「CESアジア2020」の延期を決定した。
ホンダアクセスは、「春レジャーと安全運転に関する調査2020」を実施。3月9日にスタートした「サポカー補助金」制度だが、その認知度は43%にとどまっていることがわかった。
トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント(TRI-AD)は、複数のパートナー企業と実証実験を行い、自動運転用一般道高精度地図生成の実証実験に成功したと発表した。
自転車の安全利用促進委員会は2020年3月6日、全国都道府県別の中学生・高校生の通学時における自転車事故発生件数について調査・分析した内容を公表。都道府県別の自転車事故ランキングでは、中高生ともに群馬県がワースト1だった。
ヤマハ発動機は、155cc水冷4ストロークエンジンを搭載する軽二輪スクーター『マジェスティS』のカラーリングを変更し、2020年モデルとして4月10日に発売する。