日本自動車輸入組合は5月11日、2020年4月の輸入車新規登録台数(外国メーカー車)を発表。前年同月比36.9%減の1万1164台で7か月連続のマイナスとなった。
日野自動車の下義生社長は5月11日にウェブ会議システムを通じて行った決算説明会で、新型コロナウイルスが国内のトラック市場に与える影響について「第2四半期(7~9月期)から第3四半期(10~12月期)にかけて販売が落ち込み、年度内はこの影響が続く」との見通しを示した。
赤羽一嘉国土交通大臣は5月8日に開かれた定例会見で、リニア中央新幹線の有識者会議におけるJR東海金子慎社長の発言について記者の質問に答えた。
ブリヂストンは2020年1~3月期(第1四半期)の連結決算を発表。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大の影響によりタイヤ需要が減少し、売上高は前年同期比11.3%減の7522億円となった。
トヨタ自動車の欧州部門は5月8日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大の影響で休止していた英国とトルコの両工場が、5月11日に生産を再開すると発表した。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は5月11日、2020年4月の通称名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が前年度比27.6%減の1万4034台ながら5か月連続のトップとなった。
レイ・フロンティアは5月11日、自動行動記録アプリ「サイレントログ」のAndroid版をリリースしたと発表した。
ホンダ(Honda)の米国部門は5月8日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大により休止していた米国とカナダの工場において、5月11日から自動車、エンジン、トランスミッションの生産を段階的に再開すると発表した。
スズキは、マスク不足を支援するため、製造子会社で布製マスクを生産してグループ従業員に配布するとともに、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した軽症者を搬送する車両の、間仕切りカーテンを浜松市に提供する。
日本自動車販売協会連合会は5月11日、2020年4月の乗用車系車名別販売台数ランキングを発表。トヨタ『ヤリス』が1万0119台を販売し、初のトップとなった。