カルソニックカンセイは新型ETC車載器を開発し、9日から発売すると発表した。価格は2万9500円と、アフター向けとして初めて3万円を切る最安値を設定した。ブザーやLED表示による告知機能を搭載し、ゲートをスムーズに通過できるようにしている。
今年のロサンゼルス、デトロイト、両オートショーに登場したクライスラーのコンセプトモデル、『クロスファイアー』が早くも市販バージョンとなって来02年ロサンゼルス・オートショーでデビューする。
ある市場調査会社の分析によると、アメリカでクルマを維持するためにドライバーが支払うコストは州によってかなりの差が出る、という。これにはガソリン、保険、駐車場その他のクルマにかかわるランニングコストが含まれている。
今シーズン限りでF1を引退したジャン・アレジが、昨日ドイツ・ホッケンハイムでDTMメルセデスCLKの初テストを行った。F1マシンでは馴染みのあるホッケンハイムを24ラップし、1分11秒95というタイムを出したアレジは、DTMにかなり好感触を持ったよう。
閉会時にコンパニオンの労をねぎらうセレモニーが恒例になりつつある。イベント終了の達成感に泣くコンパニオンは悪くはないが、考えてみるとメーカーとコンパニオンは身内同士だから、社内慰労会を社外からの有料訪問者の面前でやっているわけ。
前日急落した反動で買戻しが入り、全体相場は反発。自動車株は、大手3社とその他で好対照な動きとなった。トヨタ自動車が、前日比105円高の3090円と3日ぶりに急反発。取引終了後の決算発表を控え、好業績を期待する買いが継続的に入った。
アロンソがベネトンのテストドライバーに決定したのを受け、ミナルディのストッダート代表は、お目当てのドライバーリストの一番上にフレンツェンの名があることを明らかにした。フレンツェンは今シーズン途中、ジョーダン・ホンダを突然解雇され、シーズンの残りをプロストチームから出走した。
民主党はこのほど、道路4公団の民営化案をまとめた。本州四国連絡橋公団をのぞく3公団を統合して3年以内に民営化。新規建設は第三者機関で採算性などを厳しくチェックし、建設するかどうかや建設形態(新会社か地方負担か)を決めるものだ。