三菱自動車工業の米国販売会社ミツビシ・モーター・セールス・オブ・アメリカは、新型クロスオーバー『アウトランダー』を世界で初めて披露した。アウトランダーは、昨年6月に日本で発売した『エアトレック』をベースにした北米版姉妹車。
フランスのオートモービル・シトロエンの100%出資子会社のシトロエン・ジャポンは4月1日から、日本におけるシトロエンの輸入業務を開始すると発表した。
トヨタ自動車は、2003年度の採用計画を発表した。それによると2003年度の採用人員は1630人となり、2002年度の入社見込みよりも180人マイナスとなる。他社の採用が抑制される中、史上最高の経常利益になること間違いないトヨタもそれに歩調を合わせたか?
フォルクスワーゲン・ファイナンス・ジャパンは、4月1日付けで横瀬正幸副社長が社長兼CEOに就任するトップ人事を正式に発表した。吉兼範興社長は会長に退く。横瀬氏は昨年9月に入社後、2カ月で副社長になり、そして今度は社長という、スピード出世を遂げた。
日本自動車工業会が28日発表した2月の自動車輸出実績は、前年同月比で10.9%増の37万6275台となり、2カ月連続でプラスとなった。アメリカ向けが18%の大幅増となった。車種別では乗用車が10.7%増、トラックが12.4%増といずれも増加している。
日産自動車は28日、ルノー株3780万株を第三社割り当て増資によって取得すると発表した。昨年10月時点では発行済み株式の15%を取得するとしていたが、ルノー株価の上昇や為替の変動により保有比率は13.5%にとどまった。
富士重工業は28日、ベルギーに欧州統括会社を設立し、4月から業務を開始すると発表した。マーケティング、部品用品販売、購買などの業務を一元管理し欧州事業の強化をはかる。将来的には欧州事業の企画立案機能を持たせる。
ユニシアジェックスは28日、中国にバルブタイミングコントロールシステムやウォーターポンプなどを生産する新拠点を設立する一方、厚木工場第2地区での生産を2005年3月までに中止すると発表した。
スバル富士重工業は28日、4月1日付けでアルファロメオ出身のデザイナー、アンドレアス・ザパティナス氏をチーフデザイナーに起用すると発表した。欧州人シニアデザイナーを同社が採用するのは現・三菱デザイン部長のオリビエ・ブーレイ氏(先代レガシィを担当)についで2度目。
パイオニアは、「カロッツェリア x」ブランドから、ユニバーサル・デジタル・プリアンプ・イコライザー『RS-P70 xII』を発表。価格は18万円、4月下旬に発売する。