13日午後、神奈川県横浜市の市道で、下校するために歩いていた小学生の列に乗用車が突っ込み、7歳の男児が全身打撲が原因で死亡、他の4人も巻き込まれて軽傷を負った。警察では運転していた75歳の男を業務上過失傷害で現行犯逮捕している。
日本中央競馬会(JRA)では、中央競馬における「馬連・3連複」の本格的な導入を記念し、クイズ回答者の中から抽選で1名様にポルシェ『ボクスターS』が当たるプレゼントキャンペーンを実施している。締め切りは10月31日の24時。
フェラーリのテクニカルディレクター、ロス・ブラウンがイタリアGPに参加しない可能性。フェラーリを多くの勝利に導いてきたブラウンだが、背中痛が悪化したため、ヨーロッパ最終戦かつフェラーリの地元であるモンツァでのレースへの参加が難しくなった。
スナップオン・ツールズでは、10月1日から12月28日まで、「スナップオン・クラブカードラッキーキャンペーン」を実施する。
トヨタ自動車は、ミディアムクラスのワゴン『カルディナ』をフルモデルチェンジし、9月13日より全国のトヨタ店、ならびにトヨペット店を通じて発売した。
北海道警は12日、根室署が5年前に起きた事件(業務上過失傷害容疑)の捜査を放置し、関係者への処分が行われないまま、今年6月に時効となっていたことを明らかにした。被害者側から問い合わせを受け、内部調査を進めた結果として明らかになったという。
国土交通省は13日、トラック業者の安全性評価制度を来年度からスタートさせると発表した。事故や違反の状況、事故防止マニュアルなど自主的な取り組みなどを調べ、優秀な業者は「安全性優良事業所」として認定証などを交付する。
米国株式が続落し、さらに3連休控えとあって、薄商いの中全体相場は5日ぶりに反落した。円安が一服したため、自動車株も全面安となった。
東京都などアジア12都市による「アジア大都市ネットワーク21」が「自動車排出ガス対策国際会議」&「自動車排出ガス対策技術展示会」を10月10日に東京都庁で開く。「自動車排ガス対策の世界的動向」をテーマに、インドの研究者が講演するほか、各都市の排ガス対策などが紹介される。
中小企業金融公庫は、トラックの排ガス規制強化による業界への影響をまとめた。東京都条例で通行が禁止されるトラックは少なくとも24万台にのぼるほか、国の「自動車NOx・PM規制」を通らず、規制対象地域で車検に合格しなくなるトラックは10万台。