日産『エバリア』は新しいファミリーカーの提案。30代のヤングファミリーをターゲットにし、日産らしいアーチ型のウィンドウラインと、エモーショナルなデザインが目を引く。担当者によると『アルメーラ・ティーノ』(日本名:『ティーノ』)のデザインスタディの一つであり、このまま市販されることはないという。
ジュネーブ・モーターショーが4日、開幕した。ジュネーブに春の訪れを告げる恒例のイベントであり、ヨーロッパの自動車業界の春もこのイベントから始まる。地元に強力メーカーがいないことから“中立モーターショー”として、近年、メーカーはこのモーターショーを重要視するようになった。
昨年11月にパイオニアから発売された通信型カーナビゲーション『Air Navi・AVIC-T1』が、2月15日より初めての地図更新を、2月21日からはプログラムの更新を開始した。地図の更新は全国で新設・移転した鉄道駅、道の駅、役所などの主な新規・移転の更新を行った31カ所が対象で、その場所の地図を表示させて地図更新を行うことができる。
富士重工業は、4日のプレスデイから始まったジュネーブモーターショーにコンセプトカーのスバル『B11S』を出展した。スバルのデザインの将来性をアピールしたコンセプトカーだ。
シトロエンは4日のプレスデイから始まるジュネーブ・モーターショーで『C2シトロエン・スポーツ』を披露する。WRC序盤戦で快進撃を続けるシトロエンは、このコンセプトカーが将来のシトロエンのモータースポーツ車両を示唆する、といっているが、もちろん量産サブコンパクトカーの予告だろう。
米国株安に加え、為替が円高に振れたことを嫌気し、全体相場は4日ぶりに小反落。自動車株も軟調だった。日産自動車が反落。大手経済紙が「米ユナイテッド・テクノロジー社と自動車用燃料電池を共同開発する」と報じたが、材料視されず。
4日早朝、兵庫県猪名川町内の県道で、路面凍結によるスリップ事故を警戒中の兵庫県警・川西署のパトカーがスリップ事故を起こし、対向車と正面衝突する事故を起こした。幸いにも双方が軽いケガで済んだものの、警察は「注意が足りなかった」と反省。
酒を飲んでトラックを運転中、対向車線にはみ出して乗用車と衝突し、この乗用車に乗っていた女子中学生を死亡させたことで業務上過失致死と道路交通法違反(酒気帯び運転)の罪に問われた51歳の男に対する判決公判が3日、山口地裁萩支部で開かれた。
オプトインメールサービス「フルーツメール」では、会員登録者の中から抽選で1名様に三菱『コルト』が当たるプレゼントキャンペーンを実施している。プレゼントされるコルトは1.3リットルエンジン搭載のスタンダードモデル。締め切りは4月30日。
3日夜、大阪市北区の路上で、バイクを盗もうとした不審な2人組の男に声をかけた男性が襲撃され、千枚通しのようなもので数カ所を刺されて重傷を負うという事件が起きた。警察では悪質な強盗傷害容疑と断定。逃げた2人組の行方を追っている。