北海道警・釧路方面本部監察官室は21日、帯広署の刑事1課に所属する係長職の警部補が酒酔い運転を行い、これを摘発した同署の地域課に所属する巡査部長が家に送り届けるなど、隠蔽とみられる行動を行っていたことを明らかにした。
CCCインフォメーションサービスの発表によると、昨年1年間にアメリカ国内でもっとも多く盗難にあった車はトヨタ『カムリ』で、過去5年のうち4年トップとなった。もっとも被害にあったのは1989年モデルのカムリで、続く2位は1991年モデルのカムリ。
株式会社IRIコマース&テクノロジーの全国調査によると、ガソリンの平均小売価格が2月から上昇しつづけ、中東情勢の緊張が伝えられるここ2カ月の間に5円以上値上がりしている事がわかった。
21日早朝、三重県鈴鹿市内の東名阪自動車道・下り線で、渋滞中の車列に大型トラックが突っ込み、合計7台が関係する多重衝突事故に発展した。この事故で車列最後部のクルマに乗っていた1人が死亡している。7台合計の重軽傷者は10人だった。
昨年秋に鳴り物入りで登場した本格的テレマティクスサービス「G-BOOK」。その対応モデル第二弾が5月にもトヨタから発売される新型車に搭載されるという情報をキャッチした。現時点でつかんだ情報によると、それはG-BOOK端末の第一号となったWiLL『サイファ』のような形とは異なり、通常のDVDナビにG-BOOK端末をアドオンする形での対応となる。
マツダが4月に発売する予定の4ドアスポーツカーのRX-8の予約が4000台を突破したことが明らかになった。このクラスのスポーツカーは通常、発売の出足の販売は好調に推移するが、RX-8は発売前から、好スタートとなった。
アイシン精機は、自動車の駐車をサポートする「駐車アシストシステム」をダイムラークライスラーに納入したと発表した。アイシンの駐車アシストシステムは、メルセデスベンツが開発した、ダイムラークライスラー・グループの最高級車『マイバッハ』の日本市場向け車両に装備される。
トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛媛県長久手町)では、3月24日(火)から7月6日(日)まで、特別企画展「博覧会と自動車 限りない夢と感動の奇跡〜愛・地球博まであと2年」及びギャラリー展「博覧会とポスターデザイン〜アール・ヌーヴォーからアール・デコ様式へ」を開催する。
アメリカのIIHS(保険会社による自動車安全などを調査する機関)によると、高級車のバンパーは修理コストが異常に高く、衝突の際のダメージも大きい、という。
日本GM(ゼネラルモーターズ)は、オペル『ベクトラ』シリーズの第2弾としてベクトラ「GTS」を4月5日から発売すると発表した。ベクトラGTSは、よりスポーティでエレガントなデザインとベクトラシリーズ最高のパフォーマンスの実現を目指した5ドアスポーツセダン。