最新ニュース(33,698 ページ目)

【株価】円安を追い風に軒並み高---日野自動車は6日続伸 画像
自動車 ビジネス

【株価】円安を追い風に軒並み高---日野自動車は6日続伸

幅広く買い戻す動きが出て、全体相場は反発。円安を好感し、自動車株も全面高となった。2月の国内生産は日産、マツダの2社が前年同月比で増加し、トヨタ、ホンダ、三菱自の3社はマイナスとなったが、株価には関係なし。

【日産エンジン博物館】秘蔵していた貴重なエンジンを一堂に 画像
自動車 ビジネス

【日産エンジン博物館】秘蔵していた貴重なエンジンを一堂に

日産が横浜工場内に開設し、4月1日から一般公開するエンジン博物館は、同社の創業時の建物をそのまま転用している。23基のエンジンが展示されている1階部分は完全にリニューアルされているが、2階展示ホールには創業当時から使われる木床がそのまま残る。

【今日のプレゼント】タカラ『Q-CAR』、DVDプレーヤーなど合計51名様に 画像
モータースポーツ/エンタメ

【今日のプレゼント】タカラ『Q-CAR』、DVDプレーヤーなど合計51名様に

井村屋製菓では、応募者の中から抽選で2名様にタカラ『Q-CAR』をプレゼントする「Qを当てよう」プレゼントキャンペーンを実施している。他にはソニー『VAIO U』や、パナソニック製ポータブルDVDプレイヤーなど。

【日産エンジン博物館】創業時の本社をゲストホールと博物館に!! 画像
自動車 ビジネス

【日産エンジン博物館】創業時の本社をゲストホールと博物館に!!

日産自動車は、横浜工場1号館内で、工場見学者向けのゲストホールとエンジン博物館をオープン、25日に開所式を行い、26日に報道関係者に披露した。エンジン博物館では、歴代のエンジンの展示や技術解説コーナー、エンジンの変遷や関連技術を紹介している。

日産はオールプラス!! …2月の実績 画像
自動車 ビジネス

日産はオールプラス!! …2月の実績

日産自動車が発表した2月の生産・販売・輸出実績によると、国内生産、国内販売、輸出、海外生産の全てがプラスとなった。ただ、北米販売が大幅に落ち込んでおり、先行き懸念も残る。

ITSが前進? ETCを使ったクレジットカード決済の標準化仕様案 画像
自動車 テクノロジー

ITSが前進? ETCを使ったクレジットカード決済の標準化仕様案

自動車走行電子技術協会は、ITSの規格化事業の一環として、ETCに使われているDSRC(狭域通信)を利用した民間サービスの実現として、クレジットカードによる決済のためのプロトコル(手順)仕様の標準化案をまとめ、機能検証実験による有効性を確認したと発表した。

三菱、国内生産が4カ月ぶりマイナス…2月の実績 画像
自動車 ビジネス

三菱、国内生産が4カ月ぶりマイナス…2月の実績

三菱自動車工業が26日発表した2月の実績によると、国内生産台数が4カ月ぶりのマイナスになった。国内販売が10%近く減少したほか、輸出の伸びも北米向けの減少で、低下したことが要因。

マツダ、2カ月ぶり全指標がプラス…2月の実績 画像
自動車 ビジネス

マツダ、2カ月ぶり全指標がプラス…2月の実績

マツダが26日発表した、2月の実績は、国内生産・国内販売・輸出・海外生産の全指標が前の年の同じ月を上回った。輸出が2カ月ぶりに増加に転じたことによるもので、主に欧州向け輸出が好調だった。

緊急車両優先の青信号---大阪府警で急行支援システム「FAST」を整備 画像
自動車 テクノロジー

緊急車両優先の青信号---大阪府警で急行支援システム「FAST」を整備

大阪府警では、緊急車両の現場急行支援システム(FAST)を整備し、今春から導入を開始する。パトカー、救急車などの緊急車両を優先的に青信号で走行させることで所要時間の短縮、交差点での交通事故防止を図ろうとするもの。

ヤマハ発動機の長谷川会長が退任---後任に山下副社長 画像
自動車 ビジネス

ヤマハ発動機の長谷川会長が退任---後任に山下副社長

ヤマハ発動機は26日、長谷川武彦会長(71)が退任して顧問になり、後任に山下隆一副社長(63)が昇格する人事を決めた。6月下旬の株主総会後の人事となる。長谷川至社長は留任する。