トヨタ自動車は、『ヴィッツ』を一部改良するとともに特別仕様車を設定して20日から発売した。外板色には新色のラベンダーメタリックを設定するとともに、外板色に合わせた専用シート表皮、専用ラベンダー加飾のヒーターコントロールパネルなどを装備し、統一感のある内外装とした。
三菱自動車は、軽自動車の『eKクラッシィ』に阪神タイガースの優勝を祈願して設定した「阪神タイガースエディション」を30日から、近畿地区などで地域限定で発売する。
日本産業デザイン振興会は今月28日から30日までの3日間、東京ビッグサイトで『グッドデザインプレゼンテーション2003』を開催する。29日午後には2003年度グッドデザイン賞にノミネートされた乗用車のデザインに関したプレゼンテーションが行われる。
トヨタ自動車グループの豊田紡織が、トヨタ系シートメーカーのアラコおよびタカニチ(旧高島屋日発工業)と経営統合に向けた交渉を行っていることが20日明らかになった。3社ともトヨタ向けにルーフの内張りやシートなどの内装部品を生産するメーカーで、トヨタの海外展開に対応するには3社の経営統合による体質強化が必要と判断した模様だ。
三菱自動車工業は、軽自動車の『eKワゴン』と『eKスポーツ』を一部改良するとともに、2DIN一体型MD/CDプレーヤーと4スピーカーを採用した特別装備車「サウンドビートエディション」を設定して22日から発売する。
アメリカ北東部とカナダを襲った前代未聞の大停電により、操業を一時停止した自動車メーカーも多い。多くは18日月曜日から通常の業務に戻ったが、カナダ側ではまだ完全復旧に至っていない工場もある。
トヨタグループと経済産業省、東京都、国土交通省は20日、燃料電池バスを都内で試験的に営業運行させると発表。28日から、東京都八重洲口〜東京テレポート(お台場)間、門前仲町駅〜東京テレポート間の2系統で運行する。
トヨタ自動車は20日、岐阜県白川村馬狩(まがり)地区の社有地で計画を進めていた 「トヨタ白川郷自然学校」の起工式を現地で行った。同地は、世界遺産にも登録されている合掌集落があり、恵まれた自然環境のなかで青少年への体験型環境教育を行う施設とする。
観光名所となった新「丸の内ビル」を中心とし、大手町や有楽町を巡回する無料バスが22日から運行を始める。同地区の地権者で構成する協議会が知名度アップや域内利用者の利便性向上のために導入するもの。
JGTC後半戦大予想「混迷、極まる。」/インディカー日本人アタッカーが語る「ここまで、そして終盤戦へ……」オレたちのラストスパート/「3年ぶりの鈴鹿決戦必至!」F1GP残り4戦徹底シュミレーション/世界ラリー選手権第9戦 ラリー・フィンランド「WRC史上初の衝撃」/全日本F3筑波ラウンドで訪れた予想外の結末!「突然」と「待望」訪れたふたつの今季初勝利