最新ニュース(3,266 ページ目)

青梅の観光型MaaS、奥多摩までエリアを拡大して第2弾を開始 画像
自動車 テクノロジー

青梅の観光型MaaS、奥多摩までエリアを拡大して第2弾を開始

京王電鉄と京王エージェンシーでは、東京都および東京観光財団委託の「西多摩地域観光型MaaS導入支援プロジェクト実証実験業務」にて、青梅市内・奥多摩町内での観光型MaaS「TAMa-GO(たま・ごー)青梅・奥多摩」を4月27日から6月20日まで実施する。

日産アリアとめぐる環境ツアー一般公開、メタバース上で地球温暖化など学ぶ 画像
モータースポーツ/エンタメ

日産アリアとめぐる環境ツアー一般公開、メタバース上で地球温暖化など学ぶ

日産自動車は4月25日、VR(Virtual Reality)・メタバース上で体験できる「日産アリアとめぐる環境ツアー」の一般公開を開始した。

日産の次世代運転支援技術…連続した緊急回避に加え、ドアツードアの自動運転も視野 画像
自動車 テクノロジー

日産の次世代運転支援技術…連続した緊急回避に加え、ドアツードアの自動運転も視野

日産自動車は4月25日、300m先の渋滞や歩行者の飛び出しなどを瞬時に把握し自動回避する運転支援技術『グラウンドトゥルースパーセプション』を公表した。2020年代半ばまでに開発を完了させ、2030年までにほぼすべての新型車への搭載を目指すとしている。

ルノーグループ、売上高は2.7%減 2022年第1四半期決算 画像
自動車 ビジネス

ルノーグループ、売上高は2.7%減 2022年第1四半期決算

ルノーグループ(Renault Group)は4月22日、2022年第1四半期(1~3月)の決算を発表した。グループ全体の売上高は97億4800万ユーロ(約1兆3490億円)。前年同期の100億1500万ユーロに対して、2.7%減と引き続き減少した。

【GW渋滞予測】東北道の45kmが最長、40kmが4回発生 画像
自動車 ビジネス

【GW渋滞予測】東北道の45kmが最長、40kmが4回発生

NEXCO東日本、中日本、西日本、本州四国連絡の各高速道路事業者はゴールデンウィーク期間(4月28日~5月8日)の渋滞予測を公表している。それによると、延長30km以上のな渋滞は期間中のべ24回発生すると予想される。

レクサス初のEV専用車『RZ』、航続は362kmの見通し…年内米国発売予定 画像
自動車 ニューモデル

レクサス初のEV専用車『RZ』、航続は362kmの見通し…年内米国発売予定

レクサスの米国部門は4月20日、ブランド初のEV専用車『RZ』(Lexus RZ)の米国仕様車の写真を公開した。日本での発売時期は未公表だが、米国市場では2022年内に発売される予定だ。

レーダー探知機をレーザー光受信対応に、水平探知範囲を60°に拡大…ユピテル SUPER CAT LS21 画像
自動車 テクノロジー

レーダー探知機をレーザー光受信対応に、水平探知範囲を60°に拡大…ユピテル SUPER CAT LS21

ユピテルは、従来のレーダー探知機に接続して「レーザー光受信」対応にできる新商品「SUPER CAT LS21」の販売を開始した。

日産『フェアレディZ』の発売が今夏予定に延期、価格は524万1500円からと正式発表 画像
自動車 ニューモデル

日産『フェアレディZ』の発売が今夏予定に延期、価格は524万1500円からと正式発表

日産自動車は4月25日、新型『フェアレディZ』の価格を発表。6速MTおよび9速AT各4グレードを展開し、価格は524万1500円から696万6300円となる。

子どもから大人までワクワクさせたい…マツダミュージアムがリニューアル 画像
自動車 ビジネス

子どもから大人までワクワクさせたい…マツダミュージアムがリニューアル

マツダは100周年を記念してミュージアムをリニューアルオープン。記者会見の場で質疑応答が行われたので、その一部をまとめてみた。そこからはこのミュージアムの位置づけや、そこにかける思いが伝わってくる。

道の駅「富士吉田」など人気…GWを前にゼンリンがランキング発表 画像
モータースポーツ/エンタメ

道の駅「富士吉田」など人気…GWを前にゼンリンがランキング発表

ゼンリンは、「道ゆき」会員による「地方別 道の駅チェックインランキング」を発表した。