日野自動車は4月27日、2021年度(2021年4月~2022年3月)の生産・販売・輸出実績を発表。グローバル販売台数は前年度比9.7%増の15万6473台だった。
三菱自動車は4月27日、2021年度(2021年4月~2022年3月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。総生産台数は前年度比25.9%増の102万4888台で3年ぶりのプラスとなった。
三菱自動車は4月26日、2022年3月期業績見通しの連結営業利益が前回予想から170億円増となる870億円に上方修正した。
SUBARU(スバル)は4月27日、2021年度(2021年4月~2022年3月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。世界生産台数は前年度比10.3%減の72万6686台で、2年連続のマイナスとなった。
最大で10日間にもなる大型連休を目前に控えて、上場企業の2022年3月期の決算発表が本格化しているが、自動車メーカーのトップバッターはエンジンの性能試験を巡る不正で主力車種が出荷停止に追い込まれた日野自動車。
メルセデスベンツは4月19日、新型EVの『EQS SUV』(Mercedes-Benz EQS SUV)に、欧州で「AMGライン」を設定すると発表した。AMGラインは、メルセデスベンツ各車に広くラインナップされているスポーティ仕様だ。EQS SUVにも、AMGラインが用意される。
ドンッ、と衝撃音が聴こえた。タクシーを待っていた深夜の六本木。音が鳴ったほうに目を向けると、信号待ちをしていたハッチバックの後ろから追突した電動キックボードが追突したのか、路面に転がっていた。
自動運転社会を見据えてモビリティサービスを提供するMONET Technologiesは、全国各地でオンデマンドモビリティや医療・行政を組み合わせたさまざまなサービスを起ち上げている。
JR東日本は4月27日、2022年度の設備投資計画を発表した。
マツダは4月27日、2021年度(2021年4月~2022年3月)の生産・販売・輸出実績(速報)を発表。世界販売台数は前年度比2.8%減の125万0965台で4年連続のマイナスとなった。