中古車価格が上がっているが、その中でも今回は上級編。すごーく速いクルマでもなく、すごーく高かったクルマでもないのに、めちゃくちゃ高騰している普通のクルマたちをピックアップ!
ステランティスジャパンは4月13日、Cセグメントコンパクトカーのプジョー『308』(Peugeot 308)新型を発表し、受注を開始している。価格レンジは305万3000円から530万6000円まで。上級モデルの「GT」グレードには、新型308の新技術をすべて注ぎ込んだという。
GGF-Tは、東武百貨店 池袋店が5月18日から24日に開催する開店60周年記念イベント「昭和レトロな世界展」に出展。スーパーカー消しゴムを現代に復刻した「超精密スーパーカー消しゴム」の販売などを行う。
MONSTER SPORT(モンスタースポーツ)から、スズキ『ジムニー/ジムニーシエラ』専用のスペアタイヤカバーに新デザイン3パターンが新登場。今回追加されたのは、「スクエアグリーン」「スクエアベージュ」「グラベル」の3デザインだ。
NTNは、5月25日から27日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2022横浜」に出展、「EV・電動化への提案」をテーマに、小型・軽量、高速回転、低トルクな高機能商品を展示する。
ポルシェ『718ボクスター』最後の内燃機関モデルとして、『718ボクスタースパイダー』に最高峰モデルが登場する。フルエレクトリック化を前に登場する、最強のボクサーエンジンとなりそうだ。
日本精工は、5月25日~27日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2022」と5月25日~31日に開催されるオンライン展に出展すると発表した。
タカラトミーグループは、ミニカーブランド「チョロQ」の派生商品として、ポージングできるミニカー「Q's(キューズ)」シリーズを9月9日、「チョロQの日」に発売する。
見た目は電動インパクトレンチかと思ったら、電動トルクレンチだった。HYTORC(ハイトーク)の日本法人であるユネックスのブースは、大型車両や重機などにも使える電動トルクレンチが展示されていた(ジャパントラックショー2022)。
国土交通省は5月10日、2022年度のモーダルシフトを推進する補助事業で、新たに過疎地域のラストワンマイル配送効率化の取り組みを対象にすると発表した。