最新ニュース(3,004 ページ目)

今秋の東名は工事ラッシュ:東京IC-大井松田ICで11月7日より、大井松田IC~清水JCTは9月1日より 画像
自動車 ビジネス

今秋の東名は工事ラッシュ:東京IC-大井松田ICで11月7日より、大井松田IC~清水JCTは9月1日より

NEXCO中日本は、11月7日0時から26日6時まで、東名高速 東京インターチェンジ(IC)~大井松田ICで集中工事(昼夜連続・車線規制)を、西湘バイパスおよび小田原厚木道路で夜間IC閉鎖を実施する。

スクールバスの中は夢の秘密基地! オンリーワンすぎるキャンピングカー 画像
自動車 ニューモデル

スクールバスの中は夢の秘密基地! オンリーワンすぎるキャンピングカー

2022年8月6日、7日の2日間、幕張メッセで開催された「アソモビ2022 in Makuhari」の会場に、来場者の人目を引く一台の大きなスクールバスが展示されていた。

常温自己修復機能を持つ「BODYFENCE X」ペイントプロテクションフィルム 画像
自動車 ビジネス

常温自己修復機能を持つ「BODYFENCE X」ペイントプロテクションフィルム

近年では各ブランドで、色味、平滑性、防汚性能、自己修復など、特徴を持った製品開発が進むペイントプロテクションフィルム。フランスHEXIS社が開発した製品「BODYFENCE X」は常温自己修復機能を備える。

ルノー・カングー・ジャンボリー、2022年は駐車券を事前に購入 10月16日開催 画像
自動車 ビジネス

ルノー・カングー・ジャンボリー、2022年は駐車券を事前に購入 10月16日開催

ルノー・ジャポンによると、ルノー『カングー』が世界一集まるイベントは、日本の「ルノー・カングー・ジャンボリー」だそうだ。2022年は3年ぶりの開催となり、10月16日に山梨県の山中湖交流プラザきららで開催する。

モーターサイクルは話題があちこちに、注目の記事ランキング 2022年上期 画像
モーターサイクル

モーターサイクルは話題があちこちに、注目の記事ランキング 2022年上期

1位はホンダの自立するバイク、2位は高速道路料金、3位は駐車規制。以下、電動スクーター、タイヤ、カスタムとバラエティに富んだランキングとなりました。8位のSHOEIは「ヘルメット」でもランクインしています。

常識を破り続けたコンパクト、ホンダ『シビック』が50周年 初代~タイプR投入までの革新とは 画像
自動車 ビジネス

常識を破り続けたコンパクト、ホンダ『シビック』が50周年 初代~タイプR投入までの革新とは

ホンダが4輪車メーカーとして世界に認められる足場を築いたのが『シビック』である。車名のCIVICは「市民」や「庶民」の意味だ。

【DS 4 新型試乗】もはやエンジンか何気筒かなど関係ない…岡本幸一郎 画像
試乗記

【DS 4 新型試乗】もはやエンジンか何気筒かなど関係ない…岡本幸一郎

◆こんな表現方法があったとは
◆内外装デザインは一見の価値アリ
◆まさしく「路面に吸いつくような」走り
◆見た目も中身も触れたすべての人にとって印象に残るように

【先週の振り返り】シビックタイプR 新型と「ワイルド・スピード」、エアロが話題?! 画像
自動車 ニューモデル

【先週の振り返り】シビックタイプR 新型と「ワイルド・スピード」、エアロが話題?!

先週(8月6~12日)公開された記事で注目のニュースを日毎にリストアップしました。大きなニュースはふたつ。まずホンダ『シビックタイプR』の純正エアロパーツ発表、そして映画『ワイルド・スピード』キャストが主催するカーフェスが日本で初めて開催されたこと。

福岡市の一般公道で自動運転バス実証走行、試乗会も開催 8月24-28日 画像
自動車 テクノロジー

福岡市の一般公道で自動運転バス実証走行、試乗会も開催 8月24-28日

ソフトバンクの自動運転サービス子会社のボードリーは8月10日、福岡市のJR箱崎駅を起点とする1周約3.5kmの公道を自動運転バス「ナビヤ・アルマ」が走行する実証実験を8月24~28日に実施すると発表した。

国内生産の安定した品質とコストパフォーマンス、CLIMAXのペイントプロテクションフィルム 画像
自動車 ニューモデル

国内生産の安定した品質とコストパフォーマンス、CLIMAXのペイントプロテクションフィルム

愛車に長く乗り続けるユーザーが増えている昨今、車のボディ塗装面を保護するための「ペイントプロテクションフィルム(PPF)」の施工が注目を集めている。近年では各ブランドで、色味、平滑性、防汚性能、自己修復など、特徴を持った製品の開発が進む。