日産自動車は、軽商用車『クリッパー・バン』、『クリッパー・トラック』、『クリッパーリオ』を一部改良して1月14日から発売する。
米国ラスベガスで7日より開幕した家電見本市「2010 International CES」。屋外展示場のBEST BUYブースでは、三菱の電気自動車『i-MiEV』が4台展示されていた。この4台、米国向けに初めて正式導入された車両なのだという。
パナソニックは8日、2010年度経営方針を発表した。経営方針では、三洋電機を新たにグループに迎えたのに伴って「モノづくりで社会の発展・豊かなくらしに貢献する」という、不変の経営理念のもと、グループ一丸となって事業活動を進めていく方針だ。
ヤナセのグループ会社でアウディ車を取り扱うヤナセオートモーティブは、愛知県名古屋市の「Audi楠」(ヤナセオートモーティブ楠支店)をリニューアルし、1月9日から新店舗での営業を開始する。
電気通信事業者協会が発表した2009年12月の携帯電話・PHS契約数によると、契約数合計は前月比0.3%増の1億1491万6800件だった。普及率は90.1%。
新日本石油は、特約店の和田商会の販売店文明屋石油店が運営する新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立の湯沢サービスステーション(SS)で、2009年12月30日頃から2010年1月7日までに販売したハイオクガソリンに、水分が混入していた可能性があることが判明したと発表した。
ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車『PASリチウム』シリーズ5機種について、アシストフィーリングの最適化などの熟成を図った2010年モデルを1月20日から順次発売する。シリーズ合計で国内で年間5万5000台を販売する計画だ。
アイケイコーポレーションは、2009年12月の中古オートバイ買取販売の月次経営指標を公表した。
アイケイコーポレーションが発表した2009年9 - 11月期(第1四半期)連結決算は、営業損益が2億6800万円の赤字に転落した。前年同期は1億0400万円の黒字だった。
USSは、2009年10 - 12月期のグループの中古車オークションの実績を発表した。グループの中古車オークションの延べ開催数は231回と前年同期よりも2回少なかった。