東京オートサロン。ブラックのエスクテリアに銀色に輝くボディーパーツが目を引く『プリウス』を展示しているは、DAMD(ダムド)。インテリアはアイボリーの総革張り、大人の為の上質なスポーツサルーンに仕上げたという。
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。
住友金属工業は20日、溶接軽量H形鋼「スマートビーム」が、第二京阪道路の裏面吸音板の支持梁に大量採用されたと発表した。
マイクロソフト・コーポレーションは20日、米国で販売されているフィリップス、マグナボックス、シルバニア、エメルソンブランドの液晶テレビを製造する船井電機と、現行および将来製品の開発力強化を目的に、特許クロスライセンス契約を締結した。
「カーエレJAPAN」が20日東京ビッグサイトで開幕したが、なかでも力が入っていたのが東レだ。「この展示会のためにつくった」(同社関係者)デモカーを展示し、自動車用新素材のPRを積極的に行っていた。
三菱電機は、次世代パワー半導体材料として期待されているSiC(炭化ケイ素)のダイオードをSi(ケイ素)のIGBTと組み合わせた定格1200A/1700Vの大容量パワーモジュールを開発、これを使ったインバーターで鉄道車両用モーターの300kW駆動を実証した。
三菱重工業は20日、高砂製作所(兵庫県高砂市)内に原子力タービン鍛造翼を生産する専用工場を1月20日に竣工し、操業を開始した。
三菱化学は20日、完全子会社であるジャパンエポキシレジン(JER)を4月1日付で吸収合併すると発表した。
ザウバーが元マクラーレンのテストドライバー、ペドロ・デラロサの起用を発表した。デ・ラ・ロサがフルタイムのF1ドライバーを務めるのは2002年シーズンのジャガー以来8年ぶりとなる。
トヨタといえば『プリウス』が元気だが、東京オートサロンのブースでは、そんなプリウスのコンセプトカーが3台展示された。