フォードモーターの中国合弁、長安フォードは1日、5月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、5月としては過去最高の2万3742台。前年同月比は17.8%増と、16か月連続で前年実績をクリアした。
GMは3日、5月の中国新車セールスの結果を公表した。総販売台数は、5月としては過去最高の19万6004台で、17か月連続で前年実績を上回った。また、1‐5月累計販売は103万2625台となり、過去最短で100万台に到達した。
タタモーターズは2日、インド・グジャラート州において、『ナノ』の専用工場を稼働させた。これにより、ナノの年産台数は、従来の約6倍の25万台へ引き上げられる。
欧州日産は4日、5月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は4万2835台で、前年同月比は15%のプラス。8か月連続で前年実績超えを達成した。
タニタは、プロドライバーの酒気帯び確認など業務用途でも使用できるアルコールセンサー『プロフェッショナルHC-211』を開発、8月1日に発売する。
快晴に恵まれた6日、大磯ロングビーチ(神奈川県中郡)に於いて「43th SHCCミーティングat大磯ロングビーチ」が開催された。主催は湘南ヒストリックカークラブ。
6月5、6日の2日間、横浜赤レンガ広場で開催された「エコカーワールド2010」に、極東開発工業はゴミ収集車の作業中におけるCO2排出や騒音を抑える電動ごみ収集車を展示した。
自動車環境問題NGO「ZEVEX」(ゼベックス)が、ERK(electric racing kart、電動レーシングカート)にオンボードカメラを取り付けジムカーナコースを走らせた動画を、動画共有サイトに掲載している。
阪神高速道路では、夏休み期間の土日祝日(計15日間)の夜に、湾岸線に架かる7つの橋をライトアップする。
ピアッジオグループジャパンは6月より、スーパーバイク世界選手権出場中のアプリリア・アリタリア・レーシング・チームの勝利を祈願して「ヴィンチェ! アプリリア」キャンペーンを開始した。