ミシュランは、ルマン24時間耐久レースでミシュランの新しい耐久レースタイヤを装着したチームが、使用タイヤのセット数を少なく抑えながら、ファステストラップと走行距離の新記録を樹立したと発表した。
FUJI SPRINT CUP(フジスプリントカップ)実行委員会は6月18日、11月12〜14日に富士スピードウェイで開催する「SUPER GT&Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2010」について、これまでにない形のレースイベントの内容の認知を図るために、特設ウェブサイトを開設した。
きたる20日にSUPER GT(スーパーGTレース)第4戦がマレーシアのセパン国際サーキットで 開催される。日産自動車はこのレースの模様を「ツイッター」および動画中継サービス 「USTREAM」を用いて現地より中継する。レーススタートは17時00分を予定。
日立製作所は、人間共生ロボット『EMIEW2』について配線や床面の段差を乗り越える走行機能と、雑音の中でも人の声を正しく認識する音声認識機能を開発した。
IHIは、同社も開発に参加した最新型ジェットエンジン「GEnx」を搭載したボーイング「787」の飛行試験が、16日に初めて米国シアトルで実施され、成功したと発表した。
参議院での審議未了で廃案となった国家公務員法の改正。その影響を受けて宙に浮いたままになっていた中央官庁の幹部人事について、政府は18日の閣議で4つの方針を打ち出した。
ゼンリンデータコムが提供する位置情報・ナビゲーションサービスの総称が「いつもNAVI」。PC版から、ケータイ、 Windows Phone(Windows Mobile)、そして昨年8月に投入されたのがiPhone向けアプリだ。
シンプルさを追求する独自路線が日本でも人気のGARMINのnuviシリーズ。昨年発売したモデル1480では、目的地をGoogleにオンラインで検索するという「離れ業」を実現したが、その第二弾モデル1460が登場した。
J.D.パワーアジア・パシフィックは、2010年の米国の自動車の初期品質調査で、米国市場向けに生産している工場を対象に製造不具合の指摘が少ない工場に対して地域別に贈るプラントアワードを発表した。
J.D.パワーアジア・パシフィックは、米国の自動車についての初期品質調査を実施し、その結果を発表した。