オリックス自動車は、東急カードと提携し、オリックスのカーシェアリングサービスと東急カードが発行する「TOP&」カードのポイントで連携することで合意した。
富士通テンは、10月29日に米国のコロンビア芸術大学との共催で、同大学で「ECLIPSE マスタークラス」を開催、グラミー賞を受賞したジャズボーカリスト・ピアニストのピーター・エルドリッジ氏が講演する。
ガリバーインターナショナルが、次期経営戦略を発表した。2010年秋にウェブサイトとコールセンターを連携した通販サービスを開始、主婦をターゲットに据えるなど、積極的に事業を展開する。羽鳥兼市会長は「中古車業界が新時代に入った」とみている。
富士スピードウェイでは、10月16日に日本発祥の自動車エンターテインメントとして人気の「2010グランツーリスモD1グランプリシリーズ第7戦(最終戦)」が、また翌17日には同シリーズの「10周年ファン感謝エキシビジョン」が開催される。
富士スピードウェイは11月20日、スズキ『スイフト』のオーナーを対象としたワンメイクドライビングレッスンを開催する。同イベントの開催は今回が2回目。
富士重工業(スバル)は、毎年恒例の特製カレンダー「WORLD FAMOUS AIRPLANES=世界の名機カレンダー2011年版」を今年も制作した。
ホンダの人間型ロボット『ASIMO(アシモ)』が、2000年10月31日に研究所内で二足歩行に成功してから、今年で10周年を迎えた。同社は、10周年を記念し「みんなの写真でASIMOをつくろう」を企画、10月31日まで募集している。
スズキは、同社の2009年度の環境・社会に関する取り組みを紹介する「スズキ環境・社会レポート2010」を作成し、ホームページに公開した。
古河電気工業は、スマートグリッドなどに関係した送配電技術や通信技術の開発体制を強化するため、10月16日付けで研究開発本部の環境・エネルギー研究所の一部とファイテルフォトニクス研究所の一部を集約し「パワー&システム研究所」を新設する。
グーグルが開発中のロボットカー。そのデモ走行の映像が12日、動画共有サイトで公開された。