文部科学省および厚生労働省は1月18日、平成23年3月大学等卒業予定者の就職内定状況等を共同で調査し、平成22年12月1日現在の状況を取りまとめて公表した。
クライスラーグループが、現在開発中のダッジ『バイパー』後継車。そのデザインは、非常にセクシーなものになる可能性が高いことが明らかになった。
シトロエンは13日、2010年の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は146万台。前年比は8%増となった。
プジョーは13日、2010年の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は過去最高の214万2000台。前年比は16.3%増となった。
ルノーグループは、2010年の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は過去最高の262万5185台。前年比は13.7%増を記録した。
フェラーリは14日、上海において、中国で999台目となるフェラーリの納車セレモニーを盛大に開催した。
ホンダは、太陽電池を手がける子会社のホンダソルテックが製造し、阪神甲子園球場で稼働している薄膜太陽電池が1月7日時点で、年間計画発電量の19万3000kWhを達成したと発表した。計画より1か月半以上早い達成となった。
中部電力と東京電力は、ニチレイグループのロジスティクス・ネットワークと「冷凍トラック用アイドリングストップ給電システム導入に関する協定」を締結し、実証実験を行う。
『TS-1X』は、ホンダの純正用品メーカーであるホンダアクセスによる『CR-Z』をベースとしたテストスタディモデル。エアロパーツの採用により空力特性で前後50:50のリフトバランスを実現した本格ロードスポーツマシンに仕上がった。
ロームは、安川電機が開発した電気自動車向け高効率モータドライブ「SiC-QMET」に、ロームが開発した「SiCパワーモジュール」が搭載されたと発表した。