氷上での世界最速記録が生まれた。ベントレーが15日、330.695km/hという新記録を打ち立てたと発表したのだ。
全体相場は3日続伸。目立った新規材料は見当たらない中、海外投資家の買いが観測され、金融株を中心に買いが先行。平均株価は前日比61円高の1万0808円と昨年4月30日以来の高値水準で引けた。円相場は1ドル=83円台で推移したが、自動車株は高安まちまち。
静岡県と財団法人しずおか産業創造機構は、3月18日(金)に磐田市のアミューズ豊田において「全国EVサミットinしずおか」を開催すると発表した。
デンマーク製の3人乗り3輪自転車『trioBike(トリオバイク)』の輸入販売を手掛けるトリオバイクジャパンは、東京にある「ニコライ・バーグマン・フラワーズ&デザイン青山本店」でtrioBikeの展示を始めたと発表した。
日産自動車は2月21日-3月6日の期間、横浜の本社ギャラリーで、モータースポーツイベント「Potential for Your Driving」を開催する。2月26日には、SUPER GTに参戦する監督、ドライバーが集合しトークショーが行われる。
ミシュランが発表した2010年12月期の連結決算は、売上高が前年同期比20.8%増の178億9100万ユーロになった。
16日、髙木文部科学大臣、細川厚生労働大臣、海江田経済産業大臣は、三大臣連名で、247の経済団体、業界団体へ向け、新卒者の採用に関する要請文を提出。未内定者を含めた新卒者の採用枠拡大についてなど協力を要請した。
2011年4月からの高速道路新料金体制が決まった。NEXCO系高速道路の新料金は以下の通り。実施は11年4月から13年3月まで当面の期間。
日産自動車の高橋雄介執行役員(人事担当)は16日、今年秋に分社化を計画している九州工場(福岡県苅田町)の従業員の給与について、「分社後は日産本社の従業員に比べて伸びが抑えられるようになる」との考えを明らかにした。
横浜ゴムは、国際カート委員会公認のレーシングカート用タイヤを2月18日から発売すると発表した。