ロボット開発で定評のあるゼットエムピー(ZMP)は、リチウムイオン電池を安全で身近に試せる実験キット『e-nuvoBMS』を開発、24日より受注を開始した。おもにバッテリマネジメントシステム研究開発のスタートアップに利用する。
昭和シェル石油の太陽電池子会社のソーラーフロンティアは、ドイツのバルティックソーラーとの間で長期販売契約を締結した。ドイツでの販売体制を強化につなげる。
キムラユニティーは、戦略展開の迅速化を図るため、4月1日付けで組織改正を実施する。
国土交通省は25日、降雪時の直轄国道の管理について、警察庁と連携して早期の通行止めを行うなどの取り組みを実施していくことを決めた。
国土交通省は25日、道路運送車両の保安基準、装置型式指定規則、道路運送車両の保安基準細目告示の改正案をまとめ、意見募集を開始した。
オリックス自動車は25日、社会貢献活動の一環として沖縄のサンゴ礁再生プロジェクト「SANGO ORIX」に参加すると発表した。
ポルシェジャパンは、3月5、6日に全国ポルシェ正規販売店で開催する『カイエンSハイブリッド』の試乗会で、試乗者1人に付き100円を地球環境保全団体であるWWFジャパンに寄付する。
京都大学、早稲田大学、立教大学、同志社大学の入試において、試験時間中にネット掲示板に書き込みが行われたとされる不正行為について、各大学は受験生に向けたコメントを掲載した。
21日夜、中国から東京の上野動物園にジャイアントパンダ2頭が到着した。オスは2005年8月、メスは同年7月に四川省臥龍保護センターで生まれた個体で、繁殖も期待できる年齢だという。
タカラトミーは、東北新幹線E5系『はやぶさ』や、山陽・九州新幹線直通列車『みずほ』、『さくら』などの新型新幹線車両を、鉄道玩具「プラレール」シリーズや、関連会社トミーテックの鉄道模型「TOMIX」シリーズで商品化する。