マツダが燃費30km/リットル(10・15モード)を実現して登場させる「SKYACTIV」仕様の『デミオ』で、価格が140万円からとなることが判明した。ホンダ『フィットハイブリッド』の価格159万円に対抗し約20万円低く価格を設定した。
ブリヂストンは、タイヤの安全に関する調査を実施したところ「タイヤの溝が排水のため」にあることを認知していないドライバーが全体の3割も占めることが明らかになった。
任天堂のE3プレスカンファレンスでとうとう発表された新型据え置きハードWii U。任天堂の岩田聡社長は、注目の集まるその販売価格に関して、2万円を上回るとの見通を示した。
バンダイは、ビットワレットとの共同開発により電子マネー決済システムに反応して、光と音でアクションする電子マネーカード専用ケース「電子マネーEjaket仮面ライダー新1号」を7月23日から発売すると発表した。
ルネサスエレクトロニクスは、32ビットマイコン『V850』ファミリの中でカーオーディオやカーナビゲーションなど、カーインフォテイメントシステムのシステム制御やネットワーク処理に適したSシリーズを6品種製品化し、6月8日から順次サンプル出荷する。
お待たせしました。ニンテンドー3DSでいよいよ『マリオカート』が登場します。E3の任天堂ブースの中、3DSコーナーにて体験できました。
中国市場におけるシェア拡大を狙って、現地工場の拡張を進めてきたアウディ。このほど、その工事が完成し、アウディの中国における現地生産能力が向上することが分かった。
全体相場は小幅続伸。米国景気の先行きに対する警戒感、円高を背景に、寄付は輸出関連株の売りが優勢。後場入り後は円高の一服から割安感の強い銘柄に買いが入り、平均株価は前日比6円46銭高の9449円46銭と小幅ながら続伸して引けた。
タイトーは、フィーチャーフォン版「GREE」向けにアイドルグループ育成ゲーム『アイログ』の正式サービスを2011年6月下旬に開始する。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、6月6日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は147.6円となり、前の週と比べて0.9円値下がりした。これで6週連続の値下がり。