10月29日・30日の2日間、東京・お台場の特設会場で「モータースポーツジャパン2011フェスティバル イン お台場」が開催される。同イベントで、11月11〜13日に開催される「FUJI SPRINT CUP」の実行委員会が、特設ブースを出展してレースをPRする。
ホンダは、2011年度上半期(4〜9月)の四輪車の生産・販売・輸出実績を発表した。東日本大震災による部品不足の影響で、国内外の自動車生産の大幅減産を余儀なくされ、特に国内生産は前年同期比39.5%減の29万4234台と大幅マイナスとなった。
日産自動車が発表した2011年度上半期(4〜9月)の生産・販売・輸出実績によるとグローバル生産台数は、前年同期比11.5%増の225万1994台と過去最高となった。
トヨタ自動車は26日、2011年度上半期(4〜9月)の生産・国内販売・輸出実績を発表した。東日本大震災の影響による部品不足から国内外で減産を余儀なくされたため、特に国内生産は前年同期比23.4%減の123万5011台と大幅に落ち込んだ。
国内の損害保険会社の社有車に占める低公害車の割合が90%を超えていることが日本損害保険協会の調査で明らかになった。
チューリッヒ保険は、新たに日産大阪販売と提携修理工場契約を締結、自動車ディーラーの修理工場ネットワークが全国24社、589工場になったと発表した。
ランボルギーニ ジャパンは26日、ランボルギーニ『ガヤルド』のトップモデル「ガヤルドLP570-4 スーパートロフェオ・ストラダーレ」の販売を開始した。
フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは10月26日、同社の既婚女性会員を対象に実施した「夫のお小遣い実態調査」の結果を公開した。
米誌『フォーブス』が逝去者の長者番付を発表。1位はマイケル・ジャクソンで、1年間に1億7000万ドルを稼いだ。
日本固有の規格によるミニカーである軽自動車の市場争奪戦が激化する雲行きだ。トヨタ自動車が9月にダイハツ工業からのOEM調達で参入し、乗用車メーカー全8社が扱うことになった。