東洋ゴム工業は、オランダの販売子会社であるトーヨー・タイヤ・ベネルクスが1月12日から22日までの11日間、ベルギーの首都ブラッセルで開催される「ブラッセルモーターショー2012」に出展すると発表した。
全国軽自動車協会連合会が発表した2011年のブランド別軽自動車販売台数によるとダイハツが前年比9.5%減の54万5178台とマイナスとなったものの、シェア35.8%でトップを堅持した。
全国軽自動車協会連合会が発表した2011年12月のブランド別軽自動車販売台数によるとホンダを除く全ブランドで前年を上回った。
日本自動車販売協会連合会が発表した2011年のブランド別新車登録台数によると、スズキとレクサス、日野、三菱ふそう、UDトラックスが前年を上回った。
日本自動車販売協会連合会が発表した2011年の新車登録台数は前年比16.7%減の268万9074台と300万台を大きく割り込み、2年ぶりにマイナスとなった。
2010年末、米国市場へ投入された日産『リーフ』とGMのシボレー『ボルト』。米国では何かと比較されがちな2台のEV(ボルトはエンジン併用のレンジエクステンダーEV)の2011年1-12月米国販売実績がまとまった。
東日本大震災の後、増加している同窓会の開催。未曾有の災害に直面し、絆志向が強まったことがその理由と言われている。笑屋は1月6日、同社の運営するSNS「笑屋の同窓会」において、20〜50歳代の1000人を対象に行った同窓会に関するアンケート調査の結果を発表した。
クライスラーグループのダッジが、9日に米国で開幕するデトロイトモーターショー12で初公開する新型コンパクトセダン、『ダート』(DART)。アルファロメオ『ジュリエッタ』の車台をベースに開発されるダートの燃費性能が5日、明らかになった。
富士重工業の吉永泰之社長は5日、都内で開かれた自動車業界の賀詞交歓会で一部報道陣に対し、「アメリカでの販売については本当に楽しみにしている」と述べ、前年に続いて2012年も記録更新に期待を示した。
2010年のジュネーブショーでデビューしたアルファロメオ『ジュリエッタ』が、日本でも発表された。発売は2月4日より。