自然災害による鉄道路線の運休区間は、6月末時点で4社12線13区間・計386.1km。常磐線の一部再開により、5月末に比べ8.5km減少した。
米国を代表するスポーツカー、GMのシボレー『コルベット』の博物館で起きた床の陥没事故。この陥没事故の現場を元に戻さず、保存することになった。
英国のUKIPメディア&イベント社は6月25日、「インターナショナルエンジンオブザイヤー2014」を発表した。排気量別の8部門では、BMWが最多の2部門を制している。
三菱自動車(MMC)とクライスラー・メキシコ社(CdM)は、MMCのグローバル・コンパクトセダン『アトラージュ』をベースとしたCdM向け車両を、2014年11月より5年間供給する契約を締結したと発表した。
日産自動車のEV、『リーフ』。同車の2014年モデルが、米国でリコール(回収・無償修理)を実施する。
フランスの自動車大手、ルノーは6月25日、アルジェリア新工場が2014年11月に生産を開始すると発表した。
経済協力開発機構(OECD)は中学校の教 員に関する調査結果を発表。マレーシア人教員の平均勤務時間が、1週間当たり45.1時間と なり、33カ国・地域中で5番目に長いことがわかった。
6月27日午前6時25分ごろ、岐阜県垂井町内にあるコンビニエンスストアの駐車場で、駐車中の大型トラックが無人のまま滑走。これを止めようとした運転者の男性が車両と電柱の間に挟まれる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡している。
ドイツの高級車メーカー、アウディは6月26日、グーグルの「アンドロイド」とアップルの「iOS」を、アウディ車に採用すると発表した。
MFJ全日本ロードレース選手権4戦が6月29日、スポーツランドSUGOで開催され、JSB1000は加賀山就臣(スズキ)が今季初優勝を飾った。