日産自動車の片桐隆夫副社長は1月23日、横浜市にある本社で会見し、軽自動車事業について「車種も含めて増強していく」とした上で、「新しい車を造るには新たな投資が必要で、競争力の高いところで造るのが基本になる」との考えを示した。
ヘルスフィットネス事業を展開するFitbitが1月22日、メディアブリーフィングを行った。「競争激化する健康系ウェアラブルのシェア拡大のためテコ入れ」と題しウェアラブル市場動向、日本市場でのプロモーション戦略、製品説明等を行った。
ダイドードリンコは、2015年春の新商品として、「2つの食感ソーダゼリーグレープ」「2つの食感ソーダゼリーマンゴー」を2月23日(月)より、それぞれ発売する。
20日午後1時5分ごろ、滋賀県長浜市内のコンビニエンスストア駐車場で軽乗用車が暴走。店の入口付近のガラスドアを突き破って、建物内に進入する事故が起きた。この事故で従業員1人が負傷。警察はクルマを運転していた66歳の男を逮捕している。
インタースペースは同社の集客プラットフォーム「Otto Su」を用いて、IT情報サイト『RBB TODAY』上で、ネット集客を強化したい企業向けに、ネットソリューション資料のダウンロードサービスを開始した。
財務省は1月23日、「新幹線鉄道開業50周年記念貨幣」のうち、5路線の車両をデザインした「百円クラッド貨幣」の発行枚数を決めた。計1156万8000枚を発行する。
東京都・北区・JR東日本の3者はこのほど、赤羽線(埼京線)十条駅付近の連続立体交差化計画と、これに関連する駅東側の道路計画の都市計画素案を作成した。2月に素案の説明会を実施する。
日本を代表する4つのIPをモチーフとしたアトラクションをスムーズに楽しめる上に、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」への確約入場などがセットになったお得なエクスプレス・パスの存在が明らかとなりました。
エイベックス・ライヴ・クリエイティヴは、ラーメンイベント『ラーメン女子博15’ -Ramen girls Festival-』を、3月7日・8日、横浜赤レンガ倉庫で開催する。
英系人材調査会社ECAインターナショナルは、アジアにおける駐在員にとっての住みやすさに関するランキングを発表。