カーサウンドシステムのアップグレードに興味を持ちつつも、なんとなくの“とっつきにくさ”を感じて距離を置いているドライバーは少なくないに違いない。当連載ではその“とっつきにくさ”の解消を目指し、疑問に思われがちな部分を1つ1つ解説している。
三重県・鈴鹿サーキットで7日、F1第4戦日本GPの決勝レースが行われ、ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がポールトゥウィンを飾った。
1973年の石油危機直後、アウディから初めて登場した小型車、それが50年前の1974年に発売されたアウディ『50』だ。
カーオーディオでは、「サウンドチューニング機能」がさまざま活用されている。車内には音響的な不利要因がいくつかあり、「サウンドチューニング機能」を用いるとそれらへの対処が可能となるからだ。当連載では、その設定方法を紹介している。
日本マクドナルドは、毎年子どもたちに人気のハッピーセット「トミカ」を、4月12日から期間限定で販売する。今年はミニカーの『トミカ』(発売元:タカラトミー)がハッピーセットに初登場してから10周年を迎えるアニバーサリーイヤーだ。
1974年5月、それまでのビートルに代わるVWの主力車種として登場したのが『ゴルフ』。だがその直前……というより僅か2か月前の同年2月に発表されたのがこの初代『シロッコ』だった。
・BYDが原宿でEV展示イベントを開催
・日替わりゲストとトークイベント「Hello!e-TALK!」
・オリジナルグッズが当たるクレーンゲーム実施
マツダは、NFT技術を用いたデジタルアートコレクション『Meta-Mazda』をローンチ、4月5日から販売している。このプロジェクトは、博報堂キースリーとの共同開発によるもので、デジタル領域でのマツダの新たな挑戦だ。
・CB125Rに新機能と新色を追加
・5インチTFT液晶メーターを新採用
・販売価格は528,000円(税込)
・マセラティがカスタマイズプログラムを展示
・新型SUV「グレカーレ」や「クアトロポルテ」を披露
・特注カラー「ロッソ・インディアナポリス」も注目