日産自動車が6月上旬、国土交通省に届け出た『スカイライン』の電子制御ステアリング(ダイレクトアダプティブステアリング)の不具合によるリコール(回収・無償修理)。このリコールが米国にも拡大した。
三菱自動車工業は6月24日、千葉市の幕張メッセで定時株主総会を開き、剰余金の処分案(期末8円配当)や取締役10人の専任など3議題を決議した。
三菱自動車は岡山県の部品会社などサプライヤーに対しても補償する方針で、「7月早々から説明会を開く」(黒井義博常務執行役員)ことにしているが、その地元では三菱自動車との関係を見直す動きが出ている。
米国の高級車市場でシェアを競うレクサス、BMW、メルセデスベンツ。3ブランドの5月の販売結果が出そろい、メルセデスベンツが米国高級車市場において、4か月ぶりの首位に返り咲いた。
三菱自動車工業の益子修会長は6月24日、千葉市の幕張メッセで開いた定時株主総会後に記者団の取材に応じ、7月4日から水島製作所(岡山県倉敷市)の軽自動車生産を再開する計画を明らかにした。
ホンダは6月24日、今秋にフルモデルチェンジを予定している新型『フリード』に関する情報を公式ホームページで先行公開した。
三菱自動車工業は6月24日、千葉市の幕張メッセで定時株主総会を開き、剰余金の処分案(期末8円配当)や取締役10人の選任など3議題を決議した。
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードの主催団体は6月22日、英国で6月25‐26日に開催される同イベントのヒルクライムに、スバル『WRX STIタイムアタック』が出走すると発表した。
欧州で唯一、公的な衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは6月22日、新型アルファロメオ『ジュリア』の衝突安全テストの結果を公表した。最高評価の5つ星と認定している。
19日午前4時20分ごろ、北海道帯広市内の国道241号で信号待ちをしていた乗用車に対し、進行してきた別の乗用車が衝突。そのまま逃走する事件が起きた。警察は後に20歳の警官の男2人を飲酒運転の現行犯で逮捕している。