最新ニュース(10,019 ページ目)

ダンロップ、エナセーブ SP LT50 を発売…小型トラック・バス用低燃費タイヤ 画像
自動車 ビジネス

ダンロップ、エナセーブ SP LT50 を発売…小型トラック・バス用低燃費タイヤ

住友ゴム工業は、ライフ性能を1.4倍以上に伸ばした小型トラック・小型バス用低燃費タイヤ、ダンロップ「エナセーブ SP LT50」を3月から順次発売する。

車両搭載センシング技術を活用、道路基盤地図データ収集実験を開始 画像
自動車 社会

車両搭載センシング技術を活用、道路基盤地図データ収集実験を開始

国土交通省は、自動運転の道路基盤地図を整備するため、車両搭載センシング技術を活用して道路基盤地図データの収集実験の開始する。

【CES 2017】日産、米財団プロジェクトと提携…自動運転車の円滑な導入へ 画像
自動車 テクノロジー

【CES 2017】日産、米財団プロジェクトと提携…自動運転車の円滑な導入へ

日産自動車は1月5日、米国ラスベガスで開催中のCES 2017において、ロックフェラー財団が手掛ける都市が直面する物理的、社会的、経済的な問題の解決を目指す「100レジリエンス都市」プロジェクトと提携すると発表した.

DeNAとZMP、自動運転での業務提携解消…「ロボットタクシー」の運営方針にズレ 画像
自動車 テクノロジー

DeNAとZMP、自動運転での業務提携解消…「ロボットタクシー」の運営方針にズレ

DeNAは1月6日、運営方針の違いを理由に、ロボットタクシー事業に関するZMPとの業務提携を解消すると発表した。DeNAによるとZMPとの間に「ロボットタクシーの運営方針の違い」があったことが理由だという。

【CES 2017】ガソリン代は車内で決済…ホンダとVISAが共同開発 画像
自動車 テクノロジー

【CES 2017】ガソリン代は車内で決済…ホンダとVISAが共同開発

ホンダは1月5日、米国ラスベガスで開催中のCES 2017において、VISAと共同開発中の「In-Vehicle Payment」システムを発表した。

年末年始の高速道路の交通量3%増、10km以上の渋滞は22回増の166回 画像
自動車 社会

年末年始の高速道路の交通量3%増、10km以上の渋滞は22回増の166回

国土交通省は、年末年始(2016年12月28日~2017年1月4日)の高速道路・国道の交通状況(速報)を発表した。

JR旅客6社、年末年始の利用者は約38万人増…北海道は前年並み 画像
鉄道

JR旅客6社、年末年始の利用者は約38万人増…北海道は前年並み

JR旅客6社は1月6日、年末年始(2016年12月28日~2017年1月5日)の利用状況を発表した。46区間の利用者数は1144万6000人(前年同日比103%)。天候に恵まれたことなどもあり、前年同日を37万7000人上回った。

JAL年末年始の利用実績、国内線・国際線とも搭乗率アップ 画像
航空

JAL年末年始の利用実績、国内線・国際線とも搭乗率アップ

日本航空(JAL)は、2016年度年末年始期間(2016年12月22日~2017年1月3日)のグループ便の利用実績を発表した。

関西国際空港の航空機発着が1万4467回、3%増 2016年11月 画像
航空

関西国際空港の航空機発着が1万4467回、3%増 2016年11月

関西エアポートは、2016年11月の関西国際空港と大阪国際空港の利用状況を発表した。

国内のクルーズ船寄港回数、42%増の104回 2016年11月 画像
船舶

国内のクルーズ船寄港回数、42%増の104回 2016年11月

国土交通省が発表した2016年11月のクルーズ船の寄港回数は前年同月比42%増の104回となった。