最新ニュース(10,020 ページ目)

【年頭所感】マツダ小飼社長…先頭打者を駆け抜けさせる 画像
自動車 ビジネス

【年頭所感】マツダ小飼社長…先頭打者を駆け抜けさせる

マツダの小飼雅道社長は「新年のご挨拶」(年頭所感)で、2016年の振り返りと2017年の抱負を述べた。2016年に「構造改革ステージ2」が始まり、2017年には「打順は再び先頭打者に戻」るという。

【CES 2017】自動運転車が迂回路を判断…日産が「SAM」を発表 画像
自動車 テクノロジー

【CES 2017】自動運転車が迂回路を判断…日産が「SAM」を発表

日産自動車は1月5日、米国ラスベガスで開催中のCES 2017において、より多くの自動運転車が公道を走行できる時期の早期化に貢献する新技術、「シームレス・オートノマス・モビリティ」(SAM)を発表した。

カーオーディオ『システムアップ術』研究…アウターバッフル化に挑戦 画像
自動車 テクノロジー

カーオーディオ『システムアップ術』研究…アウターバッフル化に挑戦

カーオーディオを趣味とするならば、『システムアップ』を重ね、都度、音が良くなる感動を味わいたいものだ。そのコツの1つ1つを解説している。今回も前回に引き続き、“作業の追加”による『システムアップ術』をご紹介していく。テーマは『アウターバッフル化』だ。

【CES 2017】ホンダ、渋滞防止の新技術発表…魚の群れに着想 画像
自動車 テクノロジー

【CES 2017】ホンダ、渋滞防止の新技術発表…魚の群れに着想

ホンダは1月5日、米国ラスベガスで開催中のCES 2017において、「Safe Swarm」と呼ばれるコネクテッドカー技術を発表した。

【CES 2017】ホンダ、転ばない二輪車を公開…ライディングアシスト 画像
モーターサイクル

【CES 2017】ホンダ、転ばない二輪車を公開…ライディングアシスト

ホンダは1月5日、米国ラスベガスで開催中のCES 2017において、二輪車のコンセプトモデル、ホンダ『ライディングアシスト』を初公開した。

自工会 西川会長「変化をビジネスチャンスとしてとらえ、日本市場に活気を」 画像
自動車 ビジネス

自工会 西川会長「変化をビジネスチャンスとしてとらえ、日本市場に活気を」

日本自動車工業会の西川廣人会長(日産自動車共同CEO)は1月5日に都内で開かれた自動車工業団体賀詞交歓会で主催者を代表してあいさつし、「変化をビジネスチャンスとしてとらえ、その結果、日本市場に活気をもたらす」と述べた。

トヨタ社長「いろんなことで協力しないといけない」…フォードとの企業連合設立で 画像
自動車 ビジネス

トヨタ社長「いろんなことで協力しないといけない」…フォードとの企業連合設立で

トヨタ自動車の豊田章男社長は、スマートフォンと自動車をつなぐ技術の標準化でフォードモーターと企業連合を設けることについて「自動車業界も今、大きな局面にきている。いろんなことで協力しないといけない。その大きな第一歩になっていくことを期待したい」と述べた。

【CES 2017】ホンダ NeuV 発表…「感情エンジン」の自動運転EV 画像
自動車 テクノロジー

【CES 2017】ホンダ NeuV 発表…「感情エンジン」の自動運転EV

ホンダは1月5日、米国ラスベガスで開催中のCES 2017において、自動運転機能を備えたEVコミューターのコンセプトカー、『NeuV』を初公開した。

【新聞ウォッチ】“高齢ドライバー”はどうなる?…高齢者は75歳以上、「準高齢者」を学会が提言 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】“高齢ドライバー”はどうなる?…高齢者は75歳以上、「準高齢者」を学会が提言

一般的に65歳以上とされている「高齢者の定義」について、日本老年学会と日本老年医学会が「75歳以上」とすべきだとする提言をまとめ、発表したそうだ。

「アメリカに工場、もしくは高関税を」トランプ氏、トヨタのメキシコ新工場を批判 画像
自動車 ビジネス

「アメリカに工場、もしくは高関税を」トランプ氏、トヨタのメキシコ新工場を批判

アメリカ次期大統領のドナルド・トランプ氏は、5日に自身のTwitterにおいて、トヨタ自動車が建設を進めるメキシコの新工場について、同社の方針を強く批判するツイートを投稿した。