ジェイテクトのeアクスル用同軸減速機と収納式ヨークハンドル…人とくるまのテクノロジー展2024

同軸上に減速機とディファレンシャルギアを一体化したeアクスル
  • 同軸上に減速機とディファレンシャルギアを一体化したeアクスル
  • 同軸上に減速機とディファレンシャルギアを一体化したeアクスル
  • ジェイテクトブース(人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA)
  • ジェイテクト JUシリーズのベアリングやシール
  • 大型トラック用セミドライステアリングシステム(左)と小型商用車向け48Vフルドライステアリングシステム
  • 大型トラック用セミドライステアリングシステム
  • 小型商用車向け48Vフルドライステアリングシステム
  • ジェイテクトブース(人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA)

ジェイテクトの人とくるまのテクノロジー展2024における出展テーマは「地球にやさしいモビリティへの提案(CO2の削減)」「物流ドライバーの負荷軽減の提案」「楽しく快適な移動時間の提案(自動運転支援)」の3つ。

CO2削減では各種電動化技術、物流問題はバイワイヤー技術によるドライバーの負荷軽減、自動運転支援はレベル4自動運転を含むドライバー空間への新しい提案となっていた。水素燃焼エンジンの部品についても新しい展示もあった。

ジェイテクトはeアクスル向けの変速機やディファレンシャルギア、軸受などの製品技術を持っている。また水素燃料電池車『MIRAI(ミライ)』の高圧バルブ・減圧バルブをも手掛けている。各種電動化技術によって、カーボンニュートラルに取り組んでおり、すでに「JTEKT Ultra」シリーズとして、小型軽量、高効率なディファレンシャルギア、ベアリング、シールなどをラインナップしている。

新製品として遊星歯車を使った減速機+ディファレンシャルギアボックスを展示していた。eアクスルの出力軸には、左右輪の回転差を吸収する差動機構が必要になる。また、後退ギアおよび高速走行のためにギアボックスも必要だ。これを遊星歯車によって出力軸と同軸に配することで、eアクスルの小型・軽量化に貢献するものだ。

同軸上に減速機とディファレンシャルギアを一体化したeアクスル

ディファレンシャルや減速機の部分は、既存技術が適用できるので、量産を含めて製品化に問題はないという。展示品は小型乗用車を想定したものだが、減速機等はOEMのニーズに合わせて用意できるので商用車への対応も可能だという。


《中尾真二》

特集