アイシンの第3世代eアクスルとフルドライを目指す電動ディスクブレーキ…人とくるまのテクノロジー展 2024

アイシンの第3世代eアクスル。従来品より容積で半分以下をめざしている
  • アイシンの第3世代eアクスル。従来品より容積で半分以下をめざしている
  • アイシンの第2世代eアクスル
  • Xin1のコンセプト
  • 第2世代(右奥)と第3世代(左手前)の比較
  • 電動ディスクブレーキのモック
  • フルドライシステムを想定した電動ディスクブレーキ

アイシンは5月22日にパシフィコ横浜で開幕した「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」にて、「Xin1」を謳うeアクスルを展示していた。これはブルーネクサスによる第2世代のeアクスルの後継となる第3世代の製品に相当する。開発中なので、詳細スペックは公開されていないが、モーター出力は80kWクラスを想定している。

第1世代はトヨタ『bZ4X』に採用されているeアクスル。すでに量産され製品に利用されている。第2世代はこれをさらに小型、高効率化をめざしているもので、2025年ごろに市場投入が予定されている。第2世代は商用車向けの利用も視野に入っており、小型化だけでなく高出力や高信頼性も追及している。

第3世代は、第2世代の正常進化を進め本格的な電動車時代に備えるものだ。第3世代のXin1では、モーター、インバーター、ギアボックスの3つ(3in1)に加え、電力変換器、熱マネジメント機能、統合制御機能なども一体化する。電力変換や統合制御部分は、各機能をどのように数えるかで変わってくるが、8ないし9のユニットを一体化するとしている。オンボードチャージャーやDC/DCコンバーターなども当然含まれる。

第2世代(右奥)と第3世代(左手前)の比較

《中尾真二》

特集