福岡市営地下鉄で運行時間を拡大…七隈線延伸を視野にダイヤ改正 3月11日

七隈線延伸部のトンネル。
  • 七隈線延伸部のトンネル。
  • 七隈線延伸用に登場した新型車両3000A系。
  • 七隈線延伸区間と設けられる駅。
  • ダイヤ改正後の始終発列車。赤字部分は七隈線延伸後のもので、すべての列車が博多発着となる。

福岡市交通局は2月3日、福岡市市営地下鉄七隈線で3月11日にダイヤ改正を実施すると発表した。

これは3月27日の七隈線延伸区間(天神南~博多)開業時の混雑緩和を図るために行なわれるもので、平日・土休日ともに運行時間を30分拡大。JR線の新幹線や特急の始終発に合わせたダイヤとする。

ダイヤ改正後の始終発列車。赤字部分は七隈線延伸後のもので、すべての列車が博多発着となる。ダイヤ改正後の始終発列車。赤字部分は七隈線延伸後のもので、すべての列車が博多発着となる。七隈線延伸区間と設けられる駅。七隈線延伸区間と設けられる駅。

また平日では朝ラッシュ時間帯の7時30分~9時に2往復増発、夕方は学生の利用が多い16~17時に1往復増発する。

七隈線延伸用に登場した新型車両3000A系。七隈線延伸用に登場した新型車両3000A系。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集