東海北陸道 五箇山IC~城端SA/福光IC~小矢部砺波JCT、4車線化で対面通行解消…11月12日より

五箇山(イメージ)
  • 五箇山(イメージ)
  • 4車線で利用できる区間と日時

NEXCO中日本は、東海北陸道 白川郷インターチェンジ(IC)から小矢部砺波ジャンクション(JCT)間の一部で4車線化工事が完成し、11月12日6時から利用可能になると発表した。

利用可能となるのは、五箇山IC~城端サービスエリア(SA)間の2.4kmおよび福光IC~小矢部砺波JCT間の3.5km。今回の完成により、2016年度に事業化された約10km(五箇山IC~福光IC間の4.7km、南砺スマートIC付近~小矢部砺波JCT間の5.3km)すべての区間が4車線化される。

4車線化により対面通行が解消され、時間信頼性の向上、安全性やネットワーク信頼性の向上、機能強化による災害時の冗長性確保が期待される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集